古い写真

2012年9月13日


台湾は日本が統治していた時代があって、その頃にも様々な建物が作られていました。南国特有の湿度の高さはあまり考えなかったのか、本国同様に木造でバシバシと作り続けていたのは耐久性の上で問題あったと思うのですが、一方でレンガによって組み上げられた建物もあり今でも活用されて残っています。そうして大切に使われている風景を見るとありがたくしみじみとした気にさせられますし、何かこう、この国の人々のためにもっと出来る事はないものかと考えたりもします。

今回ご縁あって、そんな日本時代に作られた建物の一つにかかわる事になりました。小さなレンガ作りのもので、当時は植物の標本を収納する施設として使われていたものでした。今はやや雑居的に扱われていて内外含めいろいろと手が入れられています。使い続けていただいているだけで十分にありがたいものですが、今回元の姿に戻す動きとなり、昔の資料を調査し作業を進めています。

100年近く前の写真が見つかりました。建物の前には誰か一人、遠くを見る様にして立っています。写真が貴重だった時の事、写っているのはここの主であった人かもしれません。堂々として何かこう、行く先を見据え背負って立っていこうとする眼差しが感じられます。日本を、そして台湾を守り育て、躍進させていこうとしていたのでしょうか。同じ頃には烏山頭のダムを設計した八田與一がいます。台湾のために全力を尽くした誇り高い日本人がいたものでした。

私は一介の凡夫に過ぎません。与えられた仕事をこなすだけで精一杯な気もしますが、それでも何か、志だけでも、せめてその一分だけでもそこにあった物を受け継ぎたいと考えています。気高く恥じることのない日本がそこにはあったはずで、未知の世界においてでも立ち振舞の乱れない、そして奢る事のない日本があったはずです。でなければ台湾の人たちの今の日本に対する姿勢というのはなかったでしょう。有り難いご縁としてこの仕事を進めていきたいと思っています。

竹中設計事務所アシュ

プロフィール

竹中設計事務所アシュ

名古屋のローコスト住宅を得意とする事務所

名古屋近辺で坪単価50〜60万円台の住宅を得意とします。ハウスメーカーで納得されない方はぜひ一度ご相談ください。よろしくおねがいします!

竹中設計事務所アシュの事例

  • house h

    house h

  • house n

    house n