納得の家創りに向けて!

2016年5月15日




昨日の昼間の写真です。

太陽のギラギラがすごいです。


気持ちのいい天気なのですが、

とっても暑い一日になりました。



午前中は、とある家創りのため、

お客様と現場に集合しました。


工事の進行状況を確認。

そのあとは、外観の色を決めていただくプロセスでした。


いろんな塗装見本を現地に並べてみてみます。


日当たりや、見え方を確認しながら、

慎重にセレクトしていきます。


こういった塗装色のポイントは、

少し濃い目をセレクトすることです。


大きな面積になると、とても明るくなるので。


よく、壁の塗り替えをした家なんかをみて

「なんでこんな色にしたの?」と思ったり

する機会があるかもしれませんが、

それは、きっと小さな見本をみながら色を決定した結果なんですよ。。



外壁の色を基準にして、

屋根やサッシ、玄関ドアや樋の色まで、順次決めていきました。


色決めのポイントは、

すべてを一気に決めること。

そうしないと、あとでチグハグになったりするためです。


お客様と一緒になって、比較検討しながら決めていく。

その決定していくプロセスを楽しませていただけました。



午後には、CUCINAのショールームへ。

現在家創りをされているお客様の件で

資料を作成していただいたので、それを受領するとともに

いろいろキッチン等も見学してきました。


品のあるデザインがとてもよいですね。





夕方からは、とある家創りの打合せでした。


家事動線を中心とした間取りの話から、

キッチンやお風呂、トイレの仕様の確認、

そして、外部建具の開き勝手や大きさの確認まで、

その打合せは多岐にわたります。


いろんな打合せを通して、

少しずつですが、新しい家のイメージを共有していただきました。


家創りは、一気に全てをきめることは

とても難しいですよね。


打合せを何回も重ねながら

少しずつイメージを広げていただきながら、

愉しく意思決定をしていただけるような

家創りをしています。



納得の家創りのために。

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家