デザインだでなく、姿勢に共感!!
2016年7月20日
みなさん。
どんな音楽が好きですか?
いきなり。なんで?
と思われたと思います。
少しだけ話にお付き合いください。
私は、もともとクラシックが大好きです。
その中でも、最近はヴァイオリンの音色に惹かれていて、
よく聞いたり、コンサートへ行ったりします。
数多くのヴァイオリニストがいるのですが、
その中でも、飛びぬけて、お気にいりの方がいるんです。
庄司紗矢香さん。
世界を舞台に活躍されている方で、
とっても心地よい音色を聴かせてくれるんです。
直感で、音色が好きなのは、さておき、
実は、もっと違った側面に惹かれているんです。
You Tubeで、彼女を検索すると、
いろんな動画があります。
その動画の中で、彼女が、音楽に対する考え方や
演奏家としての使命についてコメントするものがあるんですよね。
彼女が語ったフレーズ。
「演奏家のために作曲家があるのではなく、
作曲家のために演奏家がある。」
驚きました。
建築家とクライアントの関係について思っていたことと
とても近かったからです。
「建築家のためにクライアントがあるのではなく、
クライアントのために建築家がある」
当たり前のようですが、建築家が、自己表現に注力する場合には、
その関係が反転します。
自己中心的な表現にならず、
クライアントが表現したいと思っているものを
理解し、私を通して表現する。
そんなことが大事なんだと思っています。
そうなんです。
音色が好きというだけでなく、
音楽に対する姿勢までも「共感」しているので、
庄司さんが、大好きなんです。
デザインという表現だけではなく、
家創りに対する姿勢に「共感」していただいた方と
一緒に家創りをしていけるといいなと思います!
今日は珍しく文章だけ。
でも。
とっても大事にしてることなんですよ。
- 前の記事:モダンなデザインはいつも新鮮です。
- 次の記事:本を通して情報収集!!
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...