快適さを実現するのに大事なことは?
2018年12月11日
めずらしく、食事の写真。
昨日の昼にいただいた、味噌煮込みうどんです。
肌寒かったので、いただきました。
見た目と違ってあっさり目だったので、おいしくいただけました。
そうそう。この暖かい食事をいただきながら、
とあるプロジェクトについて、ランチミーティングだったんですよね。
根詰めての打ち合わせもいいのですが、
食事ながらだと、何となくフランクな感じになるので好きです。
短い時間でしたが、しっかりとお話できました。
そういえば。
昨日、とある企業さんのオフィスで打ち合わせがあったのですが
そのビルの1階にあったソファ群。
色合いが、チョコ系だったせいか、なんだか美味しそうでした(笑)
同じ形で、整然と並ぶと、不思議な感じなんだなと。。
ちなみに。
見た目はかわいいのですが、座り心地はあまりよくありませんでした。
見た目も大事ですが、機能性も大事にしたいですね。
そうそう。
昨日は、一日、快適さに関する打ち合わせが続きました。
断熱性能の話から、熱源の話まで。
どこまで断熱性能を持たせるといいのか。
どんな断熱材がよいのか。
気密をとるにはどうするのか。・
いろんな方とお話したのですが、
実は、とっても詳しい方ばかり!
とっても深い話をすることができました。
よく考えてみると。
私は、デザインや機能性はもちろん大事にするのですが、
断熱等に関しても、とても大事にしているんです。
理屈ではなくて、実践として。
快適さって、とっても大事ですからね。
昨日、すごい専門家とお話しながら、
断熱等に関する私のスタンスがとてもよいということも
しっかり認識することができて、よかったです。
その道のプロに聞くと、勉強になりますね。
- タグ
- 断熱
- 前の記事:珍しくスピード感のある家創りへ
- 次の記事:最適な冷暖房を!
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...