工務店 訪問
2013年4月2日
これから工事をお願いすることになる工務店さんを、建主さんと一緒に訪問してきました。
こちらの工務店さんは、自社で家具や建具を作ることができる工場・工具を持っております。
通常の工務店さんは、家具屋さんや建具屋さんに発注するのですが、
自社で作った方が、安いし、綺麗だし、早いし、と自負されておりました。
もちろん設備投資は掛かるのでしょうが・・・。
そして何よりも大切なのは、大工さんが自分達で作ることによって、
責任感を培うことと、技術の継承に繋がるのだそうです。
私どもの事務所では、家具や建具は、
大工さん、家具屋さん、建具屋さんに手づくりで作ってもらっているのですが、
建材メーカーのカタログから選んだ既製品を用いるハウスメーカーや工務店が多いですね。
ですので、これらを作る職人さんが不足しており、これは社会的問題かと思います。
家電や車といった分野は、工場で作った方が良いですが、
家づくりにおいては、職人さんの手づくりによる現場感覚を大切にしたいものです。
- 前の記事:建築家31人×3works Vol.8 ご報告
- 次の記事:大井町の住宅 上棟
根來宏典建築研究所
かけがえのない宝物をつくること!
家族の考え方は、その家族の数だけ存在するはずです。 答えはひとつではありません。それが家族の個性です。 その家族にしかない「生き方」や「家族関係」といった独自の価値観を創り上げられれば、 その家は...