家づくり学校 第5期 開講

2013年5月7日


いよいよ『家づくり学校 第5期』が開校しました!

学び舎は、フランク・ロイド・ライトが設計した『自由学園明日館』。
天候にも恵まれ、素晴らしいスタートとなりました。
5月5日(日)は、1年生第一回目の授業として泉幸甫先生と濱田昭夫先生による『素材から考える』。

前半は泉先生より、近代における抽象化、分析化、計画化、機械化、産業化、工業化、合理化、
商業化、商品化の時代において、我々は「住宅の個別性」をどのように生み出すのか、という内容。
企業の論理⇔設計者の自律性を問いただすことは、自分の生き方そのものに通ずるものですね。

後半は濱田先生より、実例をもとにした素材の活かし方。
素材の組み合わせによる調和から街並みまで。
「素材を偲ばす」という濱田先生のお言葉に、建築家としての品格を感じました。

授業の後は、毎度行われる懇親会へ。受講生にとっては、ある意味こちらの方が重要です(笑)
そこでは、授業ではお話できない独立の悩みや苦労、本音トークが繰り広げられるのでした。

今年度の私の担当は、3年生。今年は1年生授業に登壇しませんが、
立ち位置としては、同世代の受講生たちと同時代を生きる価値観を共有することでしょうか。

我々運営メンバーも試行錯誤しながら進めている所もありますが、
今年で5期目を向かえ、内容は益々充実してまいりました。
募集を見逃した方、途中入学にも門戸を広げておりますので、ご相談下さい。詳しくは、 コチラ≫

1年生第2回目の授業は、6月9日(日)本間至先生による『生活から考える』です。お楽しみに!

根來宏典建築研究所

プロフィール

根來宏典建築研究所

かけがえのない宝物をつくること!

家族の考え方は、その家族の数だけ存在するはずです。 答えはひとつではありません。それが家族の個性です。 その家族にしかない「生き方」や「家族関係」といった独自の価値観を創り上げられれば、 その家は...

根來宏典建築研究所の事例

  • 対岳荘

    対岳荘

  • 水庭の家

    水庭の家

  • 中国黄土の家

    中国黄土の家