スチール部分の断熱被覆など(トップランナー基準)
2013年6月7日
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>は<フラット35Sエコ>に対応して作っています。
そのうちの金利Aプランの<省エネルギー性>というカテゴリーに適応させています。そこで必要とされる省エネルギー基準はいわゆる<トップランナー基準>です。
もともと、鉄骨造は、ヒートブリッジが問題になるわけですから、僕は外断熱が必須だと考えています。ただ難しいのは鉄骨造で出込、引っ込がある場合です。今回も鉄骨度持ちだした大きな2階デッキがあるためそこからのヒートブリッジを止めなければなりません。上記の<トップランナー基準>であればなおさらです。
外壁を貫通する鉄骨やスラブには入念に断熱被覆をしました。
鉄骨造と断熱、難しいテーマです。
- 前の記事:照明器具を壁に埋め込む
- 次の記事:古河のアネックス・プロジェクト、スタート
H2O設計室
開放的で気持ちの良い家を!
家作りは暮らし作りです。「プロの話しは解りずらいな」「本当に自分の納得の住まいが提案されているのかな」私達はそんな不安をクライアントに与えてはいないかをいつも気にしています。 私達はご依頼戴いた方...