足場が外れる-全貌が見える
2013年8月10日
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場は完成見学会に向けて急ピッチで進んでいますが、内部もだいぶ出来てきて、外部の要である外部吹き付けも終わり、やっと足場解体に漕ぎつけました。
植栽工事は引っ越し後となりました。残念なのは、完成時には植えておこうと思った、1階テラスから2階バルコニーを貫通して、住空間に潤いを与える要となる樹が引っ越し後になってしまったことです。本来6月完成を目指していたのですが、消費税増加前とあって鉄骨屋さんが忙しく上棟が延びてしまい、後の工程に影響を与えました。そして樹の移植には不向きな8月を迎えてしまって、結局移植は10月以降となった次第です。
その雰囲気はとりあえずは前回掲載したパースなり、模型でイメージしていただく他はありませんが・・・・・・
アトリエラビリンス建築環境設計
- 前の記事:神奈川県立近代美術館-葉山に行く
- 次の記事:国立国会図書館へ行く
H2O設計室
開放的で気持ちの良い家を!
家作りは暮らし作りです。「プロの話しは解りずらいな」「本当に自分の納得の住まいが提案されているのかな」私達はそんな不安をクライアントに与えてはいないかをいつも気にしています。 私達はご依頼戴いた方...