<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計進行中
2012年6月12日
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計の途中経過です。
基本的なプランニングに変更はありませんが、建てぬしさんから、書斎、子供室、浴室、洗面脱衣室をもう少し大きくという、リクエストがあり、全体を南北方向に425伸ばしました。
また、擁壁に関して、当初道路側からの見て4M程の高さがありましたが(壁面緑化する予定ではいましたが)、これは小さいお子さんが道路側に転落しないという意味もあったのですが、圧迫感を減じたいということで高さを1.5M程にして、敷地に勾配をつけて法面を作り擁壁に擦り合わせていくということになりました。転落防止には擁壁際に植栽をしようということになりました。このことによって敷地から見沼田んぼ側への連続性が増しました。
また建物北側の建物から延長された袖壁について、これを取りやめここも植栽で同じような機能を持たせようということになりました。この北側袖壁と南側袖壁と擁壁の立ち上がりで、囲まれたセミ-コート的なイメージを描いていたのですが、建てぬしさんはお会いした時にはハードな解決を望む方だとイメージしていましたが、建物本体はハードでも外構的な部分は緑を多くしたソフトなイメージをお持ちだということがわかってきました。
こういうことはやはりコミュニケーションを重ねて行ってだんだんとわかるることですね。コミュニケーションは大事です。
- 前の記事:前の記事はありません。
- 次の記事:<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>遺跡調査終了
H2O設計室
開放的で気持ちの良い家を!
家作りは暮らし作りです。「プロの話しは解りずらいな」「本当に自分の納得の住まいが提案されているのかな」私達はそんな不安をクライアントに与えてはいないかをいつも気にしています。 私達はご依頼戴いた方...