信州の木

2012年6月18日


6月13日(水)、14日(木)は、木材の勉強で、信州を廻ってきました。

長野県は、北海道、岩手県に次ぐ106万haの森林面積を有する木材の産地。
その内、柱・梁といった構造材、羽目板やフローリング材といった板材に用いられる
カラマツ、アカマツ、ヒノキ、スギなどの針葉樹が占める割合は、62%だそうです。

さて、初めに訪れたのは、伊那市にある『上伊那森林組合』。
こちらは、いわゆる森林組合から一歩超えて、製材や板加工なども行っております。

フローリング材の死節を取り除き、埋木している様子や、
ワイド150mmの幅広のアカマツ・フローリングや、
なんと長さ4mのカラマツ・フローリングを見てきました。

さらに色々な素材サンプル。
目を引いたのは、カラマツのツインビーム(梁)。
柱に比べ、梁は大きいので、木材を育てるのに時間が掛かります。当然価格も上がる。
このようにダブルやトリプルに重ね合わせることによって、梁材として使える技術です。

ツインビームや集成材などの接着材となる
レソルシノール(黒)とイソシアネート(白)の色の違いなども教えてもらいました。

昼食は、有名な伊那食品工業の『かんてんぱぱガーデン』にて。
アカマツの木の下で森林浴しながらでした。


続き・詳しくは、 コチラ≫

根來宏典建築研究所

プロフィール

根來宏典建築研究所

かけがえのない宝物をつくること!

家族の考え方は、その家族の数だけ存在するはずです。 答えはひとつではありません。それが家族の個性です。 その家族にしかない「生き方」や「家族関係」といった独自の価値観を創り上げられれば、 その家は...

根來宏典建築研究所の事例

  • 対岳荘

    対岳荘

  • 水庭の家

    水庭の家

  • 中国黄土の家

    中国黄土の家