市街化調整区域の計画
2014年2月27日
快晴なのに太陽を直視できるほどのPM2.5の中、奈良県内で計画中の住宅について役所各課を回りました。
地方では市町村のホームページが充実していないため、基本的に直接出向いて情報を仕入れますが、地方であればあるほど役場、土木事務所、水道局・・・と様々な協議先が数十km離れてバラバラに点在しているため、なかなか厄介です。道路や河川については、国・都道府県・市町村と、管轄している官庁によって協議先が変わる上、年代を追って管轄先が変更になることも多いため、まずは最新の情報を集めるところからスタートします。
今回は事務所設立以来2ケースめの市街化調整区域内。通常は建物を建ててはいけない区域ですが、逆に許可が下りればほとんど規制を受けない、というミステリーゾーンです(奈良県内には結構存在します)。せっかくなので普通の市街地では不可能な仕上も検討してみたいと思います。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
- 前の記事:アレルギーを減らす住まい
- 次の記事:遣り方
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...