主なカテゴリ
  • 日吉津の家

鳥取県西伯郡に建築した、大きな切妻屋根を持つ木の家。

3世代6人家族の住まいの建て替え。 解体前は、母屋、蚕小屋、倉庫が敷地いっぱいに建てられており、配置やプランの影響で、居間は北向きとなり、寝室も屋根裏にスペースを増設するなど、これから子供が大きくなるのに備え、全体的な改善策が必要な状態で、現状の生活では不必要になった蚕小屋や倉庫を解体し、母屋を曳家して改装することも検討しましたが、家族の要望や、建て替えとのコストバランスも鑑みて、建て替えを行なうことにしました。 屋根はシンプルなほど美しく機能的、最も屋根らしいカタチは切妻だと感じています。 軒は低く出すことで、機能的に外壁を雨風から守り、心理的にも外と内との中間領域としても機能します。 また、家という言葉は、家屋という建物のことを意味するのと同時に、家族や親族のことも意味します。 代々の仏壇がある家を設計することが初めてだったということもあり、そのことにもより強く意識が傾きました。 少なくとも自分がつくる住宅は、住い手の内面的な心の風景を作り出す場であるよう考えてつくりたいし、その心の風景は家族に共有できるモノであって欲しい。 建て替えにより風景が変わること、記憶のことにも考えを巡らせました。 平面をコンパクトにすること、屋根勾配なりの気積を絞ることにより、家族の距離感が遠くならないよう、屋根を大きく見せる切妻とすることにより、新たに建て替えた住宅でありながら、以前からこの場所にあったかのような落ち着いた佇まいとなるよう配慮しました。 抽象的な意味でも具象的な意味でも、風景を後退させない家として設計した住宅です。

概要

作品名 日吉津の家
ジャンル
所在地 鳥取県西伯郡

プロフィール

グラムデザイン一級建築士事務所

グラムデザイン一級建築士事務所は、鳥取県米子市を拠点に現代の建築に取り組む建築設計事務所です。

この建築家に問い合わせる


この事例をあなたのブログで
紹介しませんか?
埋め込みコード:

グラムデザイン一級建築士事務所の事例

  • 中島の家

    中島の家

  • 淀江の家

    淀江の家

  • SHEAR

    SHEAR

  • 旗ヶ崎の家

    旗ヶ崎の家

  • 新開山本クリニック

    新開山本クリニック

  • 彦名の家

    彦名の家