木の葉の揺れるクリニック
2009年の1月、ペルーのリマからメールが届く。 内科医であるクライアントは、その時点で日本を出て10年。スーダン、ポーランド、ペルーと海外で働き、翌年の帰国が決まっていた。それに合わせて開院するクリニックの建築相談だった。 以来14時間の時差を越え、スカイプとメールでのやりとりが始まる。 敷地は大阪市城東区。以前は町工場も多かったが、現在は住宅とマンションが密集して建つ。梅田から地下鉄で10分と非常に便の良いところだ。 自身のキャリアの最後は、育った地域に恩返しをしたい。大病院で働く医師より、街のお医者さんでいたい。クリニックとは街のピットのようなもの、気軽に立ち寄れて相談できる場所を作りたい。不安な顔で訪れた人が、何か元気になって帰って行く。そんな雰囲気を持ったクリニックにしたい。当初よりコンセプトは明確だった。 それに対し、私達が提案したのは光庭のあるクリニック。 密集した市街地から切り取られた光庭に、一本の木が屹立する。 光庭を背に受付があり、囲むように円形の待合がある。白いキューブ状の2階は住宅部。張り出した部分がクリニックへのアプローチを演出する。 受付は、多くの書類を置きたい場所であるが、診察室との間に収納スペースを確保することによって、光庭との共存を可能とした。 待合の天井高は3.5m。上部まである開口が光庭に対して開かれている。光庭を覆うルーバーは5度刻みで緩やかに変化する。ある位置では近隣の視線を遮断し、ある高さでは積極的に光を取り込めるよう、検討を繰り返した。 光はイロハモミジを透過し、柔らかな木漏れ日となって内部に届く。自然こそが、訪れる人の心を穏やかなものにしてくれると思うのだ 。
作品名 | 伊東内科クリニック |
---|---|
ジャンル | 現代建築・現代住宅,医院・クリニック,シンプル・ミニマル |
所在地 | 大阪府大阪市城東区野江4-10-22 |
設計から完成迄の期間 | 2年 |
間取り | 医院+住宅 |
基礎 | コンクリート |
外壁 | 塗装 |
床 | フローリング・タイル |
構造 | 木造 |
所在地 | 大阪市城東区野江4-10-22 |
ロケーション | 郊外 |
写真の撮影者 | 平井 |
お客さまのご希望の予算に対し『ちょっとプチ自慢できる住宅』を追求しています。
建築事務所:Coo Planning
快適で資産になる建物創りを分離発注でお手伝い!
建築事務所:祥設計室一級建築士事務所
素材を活かした設計を心がけています
建築事務所:山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
入船設計は、お客様と価値観を共有でき、お客様の「イメージ」や「好み」を理解することで、ニーズに的確にお応えし、さらに、お客様のご期待を上回る提案ができる、空間創りの強力なパートナーでありたいと思っています。入船設計は、あらゆる意味で、『デザイン』を大切にしていきたいと思っています。
建築事務所:株式会社 入船設計
自然素材を使った住宅と心地良い空間設計。
建築事務所:祐建築設計事務所
建築家の設計事務所です。大阪・奈良を初め住宅をお考えの方に
建築事務所:奥和田健 建築設計事務所