ガルバリウム鋼板のローコスト住宅
この家は、京都のベッドタウンにある。 大手ハウスメーカーに勤めていたご主人は、退社しweb上に『out of stock』という店舗を開いた。 商品は主にアンティーク雑貨。キッチン用品やキャラクターグッズ等をフランス、イギリス、アメリカの中古市を巡り買い付けに行く。奥さんもアンティーク好きで、家族で買い付けに行くこともあるそうだ。 求められたのは、ローコストで好きな雑貨に囲まれて暮らす家。主たる空間を2階に集め、リビング、ダイニング、キッチンが一体となる大空間とした。動線を出来るだけ減らし、小さくて大きな家を目指すためである。 キッチンは背面のカウンターと共にタイル貼りの造り付け。夫妻のこだわりは細部にまで渡り、吊り戸棚のガラスは自らインターネットで探した。 2階の一室空間は南の高い位置に窓を設けるため、片流れの屋根とした。構造材を細かく、規則正しく配置することで、重量感を減らした。壁はペンキ仕上げ、天井は構造用合板、床材はパイン材の無垢フローリングを使用。安価でシンプルな素材がアンティーク雑貨をさらに引き立てる。 制作もののダイニングテーブルも、イームズのチェアもこの家に良く合っていると思うのだ。 ■2006年12月 『1000万円台で建てた家2』 に掲載されました。 ■2006年12月 『住まいnet関西vol.7』 に掲載されました。 ■2006年12月 『1000万円台で家を建てるvol.3』に掲載されました。 ■2006年2月 『NewHOUSE 4月号』 に掲載されました。に掲載されました。
作品名 | アンティーク雑貨のある家 |
---|---|
ジャンル | ローコスト住宅,旗竿・狭小住宅,現代建築・現代住宅 |
所在地 | 京都府城陽市 |
設計から完成迄の期間 | 1年 |
基礎 | コンクリート |
外壁 | ガリバリウム |
屋根の形 | 片屋根 |
床 | フローリング |
構造 | 木造 |
予算帯 | 1000万円台 |
敷地面積 | 111.84 ㎡ |
延床面積 | 88.83㎡ |
ロケーション | 郊外 |
お客さまのご希望の予算に対し『ちょっとプチ自慢できる住宅』を追求しています。
建築事務所:Coo Planning
快適で資産になる建物創りを分離発注でお手伝い!
建築事務所:祥設計室一級建築士事務所
素材を活かした設計を心がけています
建築事務所:山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
入船設計は、お客様と価値観を共有でき、お客様の「イメージ」や「好み」を理解することで、ニーズに的確にお応えし、さらに、お客様のご期待を上回る提案ができる、空間創りの強力なパートナーでありたいと思っています。入船設計は、あらゆる意味で、『デザイン』を大切にしていきたいと思っています。
建築事務所:株式会社 入船設計
自然素材を使った住宅と心地良い空間設計。
建築事務所:祐建築設計事務所
建築家の設計事務所です。大阪・奈良を初め住宅をお考えの方に
建築事務所:奥和田健 建築設計事務所