蝶のように浮かび上がる屋根
敷地は南東側2.5m下がった道路を挟んで川、山が眺望できる自然の環境の中にあります。家族構成が夫婦+子供1人、クライアントは50半ばで将来の高齢化に備えて、日々の家事動線を最小限にできることの条件のもと平屋建てでの計画。南東面にLDKを配置、前面ガラス面の開口とすることで、川、山、空、光、風の自然を室内に取り込むように考え、車いす対応、通風の確保のため建具は引戸とし、各部屋へはリビング、ダイニングから直接から入り、玄関スペースは納戸の役割を持たせることで床面積を最小におさえました。外部壁は周辺の環境を考慮し板張りに自然塗料仕上と、モルタル塗り素地仕上とし、内部床は、ならフローリング無垢材に蜜蝋ワックス仕上、壁は吸水性のある素材で室内の湿度を調整してくれる安価な建材MDFボード地仕上、天井は照明(LED)の反射面とするためプラスターボードEP(白)塗り仕上とすることで省エネを考慮。構造は躯体を木造、軒下をガラス面とするため、屋根を鉄骨造とした混構造で、両サイドの耐力壁部分を収納として利用し、内部空間を広く確保しました。設備は、環境にやさしい床暖房機能付エコキュートのオール電化で、リビング、ダイニングは温水式床暖房設置、軒下ガラス面からは、柔らかな自然光が回り込み、曇りの日、外が暗くなっても照明を付けずにすむ省エネ効果を期待し、夜には照明によって天井をバタフライに浮かび上がらせています
作品名 | バタフライハウス |
---|---|
ジャンル | シンプル・ミニマル,平屋,現代建築・現代住宅 |
所在地 | 山口県岩国市 |
設計から完成迄の期間 | 2008年6月〜2010年3月 |
間取り | 3LDK |
基礎 | コンクリート打放し |
外壁 | 杉板張り |
屋根の形 | 片流れ |
壁 | MDF張り |
床 | ナラフローリング |
構造 | 木造 |
予算帯 | 1700万 |
敷地面積 | 272.03m2 |
延床面積 | 102.09m2 |
所在地 | 山口県岩国市小瀬 |
ロケーション | 山、川 |
施工者 | 季美の家 |
心地よい住まいのご提案。
建築事務所:株式会社 濱田昌範建築設計事務所
1971年 開設 実績が豊富で 相談しやすい設計事務所です
建築事務所:株式会社 新創建築設計事務所
機能性とデザインの両立で他とは”ちょっと”違う住宅を。
建築事務所:高野俊吾建築設計事務所
ほかの人よりワンランク上の住宅をご希望なら当事務所で
建築事務所:C&C DESIGN ARCHITECT