未完成の家
今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあたり、庭に開く間取りへ変更したいということからスタートしました。 しかし、軽量鉄骨造の住宅の改修は木造と少し違い、簡単に柱や壁を取ることが出来ず、空間に制限があり、自由な間取りへの変更がしにくい建物です。 そこで、ほとんど間取りを変えることなく、素材や空間のボリューム感にこだわることをコンセプトに計画しました。 それぞれの空間のボリュームに対し、天井高と床高に高低差を作るという操作するだけで、プライベート空間となる内部から外部に向かって徐々に広がりを感じることができるようにしています。 DIYの好きなご夫婦だからこそ、あえてフローリング材を使わず、足場板を床材として使い、造作したテーブルや造作の小物とぴったり合う素材にしています。また、あえて解体した時に出てきた鉄骨の躯体は見せたまま仕上げることで、今後、自由にDIYしていきやすいデザインにしました。極力、設計的には作りこまず、住みながらご夫婦の手が加わることで徐々に空間が完成されていくような空間にしています。
作品名 | 野洲の家リノベーション |
---|---|
ジャンル | 現代建築・現代住宅,リフォーム・リノベーション,コンクリート打放し |
所在地 | - |
滋賀・京都のリノベーション、パッシブハウス
建築事務所:TUKURU建築設計舎
京都・滋賀を中心に業務しております。
建築事務所:一級建築士事務所 建築意匠設計室
滋賀を拠点とし広く活動する建築設計事務所
建築事務所:北脇一郎建築設計事務所