昨日は、とある家創りで建て方でした!



前日は雨。

あまり強い雨であれば延期だったのですが、

ずいぶんと小雨だったことと、

9時くらいから、雨が上がる予報だったことから、

決行となりました!



順次進んでいくうちに、天気は改善!



とてもいい流れになりました。





そうそう。

上棟の時って、晴れがいいと思いますよね。



それはそれでいいんですけど、

実は、少々の雨でしたら、とても縁起がいいといわれてます。



永遠の火消し。

火事の心配がなくなるんですって。



または。

福を呼び込むともいわれているんですよね。



縁起だけのことでしたら、

むしろ、小雨が良さそうです。





縁起とは別で、実質的な側面は??

木が雨でぬれていいのか??



いいかどうかといわれると、濡れない方がよいのですが、

濡れたからと言って、すぐに木材の奥まで浸透はしていかず、

日当たりや風通しが確保できれば、表面の濡れなので、

すぐに乾いてしまうんですよね。



床面は、雨がたまりやすいので、

たまってしまったら、ずっとそのままにせず、

水を掃きだして、乾燥をさせれば、まったく問題ありません。



梅雨時期に建て方の場合ですと、

濡れてしまうこともあると思いますので、

しっかりと対処していくとよいですよ。







ちなみに。

こちらの家は、午後から、すんごい天気になりました。



木材もあっという間に乾いてましたよ!



雨が降って、縁起がよくて、

しかも、晴れになって木材が乾燥。



実は、とってもいい建て方になりましたね。



終日、お客様と一緒に建て方を見学できて、

うれしかったです。 (続きを読む)



昨日、とある家創りの骨組みについて打ち合わせしてきました。



骨組みといっても、家の構造をこれから考える

という内容ではありません。



工事はすでに着工していて、基礎工事の真っただ中。



なので、設計ではなくて、発注する最終確認という意味での

打ち合わせなんです。



プレカットの打ち合わせと言ったりします。

プレカットという言葉って聞きなれないかもしれませんね。



昔は、大工さんが、一本ずつ加工しながらなので、

家が建ちあがるまでに、すごく時間がかかりました。



最近の骨組みは、昔と違って、材料を工場で加工してきます。

その加工した材料を現場でくみ上げていくので、

規模にもよりますが、一日で立ち上がってくるんです。



その事前に工場で加工してくることを

プレカットと呼んでいます。





私の事務所では、しっかりとした構造計算をすることがほとんどなので、

計算に基づいた構造図面がしっかりあります。



でも。

構造計算していないと、こういった図面がなくて、

プレカット屋さんが作成した図面をもとに打ち合わせしていくんです。



木造2階建てまでは、実質構造計算が必要ないため、

設計図に構造図がないことも。。。



ドキドキしますよね。



プレカット屋さんは、あくまで現場の加工用で、

そのもとになる構造図については、

しっかり計算して作成しておきたいですね。





そうそう。



この打ち合わせ。

しっかりしておかないといけません。



構造図との照合はもちろんですが、

もっと奥が深い。。



骨組みだけのことではなくて、仕上げのことや

屋根の納まり、詳細のことや設備の関係等

様々なことが関係してくるんですよね。



正直なところ、相当な経験をしておかないと、

そういった深いところまでは、詰めておけません。。



私だけでなくて、現場監督、そして

プレカットの担当者の経験も大事です。



いろんな視点から、いろんなことを考えて

骨組みを最終確定していきたいので。





そういったプロセスとスタンス。

大事にしています。 (続きを読む)

1階と2階をつなぐ階段。



上下階を昇降するという機能だけにしておくのは

もったいない。





鉄骨の板(ササラ)を使って、木製ではできない

形状や薄さにして、シャープな階段にするのもよいですよ。



階段というだけでなく、オブジェのように

空間を特徴つけてくれます。



写真は、ササラを稲妻状にカットしています。

とても印象的な階段になりますね。



特に、このところ、リビング階段にされる方が

多いので、階段のデザインは、結構重要になります。





同じLDKにある階段ですが、

こちらはずいぶんと印象が違いますよね。



色を白ベースにしたことと、手すりを鉄骨で製作して

細くに見せることで、シャープな感じを演出しています。





こちらは、ちょうど、二つの階段を足した感じです。



ササラが木製ですと、鉄骨に比べて

武骨な感じになりますね。



手摺を細くしていますが、

全体的に軽快というよりは、

どっしりした印象になっています。



階段室として、メインの空間と切り離されているのであれば

気にすることもないのですが、

LDKの中に階段を取り入れる場合には、

しっかりとデザインするのがオススメです。



現在工事中の家で、一風変わったデザインを

採用しているんです。



まだまだ竣工は先ですが、

出来上がったら、こちらでもご紹介しますね。 (続きを読む)



昨日は、とある家創りの地鎮祭でした。



前日の晩から雨が降っていたのですが、

朝方には雨があがりました。



晴れではありませんでしたが、明るい曇り空。



今年の地鎮祭は、そういった天候が多いかも。

雨降って地が固まるから、いいんですよ。



しかし。

毎度のことなのですが、地鎮祭に出席させていただくと、

気持ちが引き締まります。



これから、半年ほどかけて、お客様の代理として

しっかりと工事全体を監理していくことになります。







少し暗めの写真になってしまいましたが、

昨日地鎮祭をした現場からの風景です。



敷地の南側が、これだけの抜けてるんです。

田園風景がよいですよね。



リビング南側に大きな窓があるんですけど、

毎日、この抜け感を感じながら生活できるのって

羨ましいです。



このエリアは、市街化調整区域なので、

よほどの事情がない限り、南側の田んぼに

家が建つこともありません。



実は、こちらの土地。



もともと持っていたわけではなくて、

ずっと土地探しをされていて発見したんです。



解体前の状況を見ると、一般の方では

なかなか手の出ない土地だったんです。



でも。

お客様と私が視察して、解体すれば

この素晴らしさを手に入れることができますよ!

ということをお伝えして、取得されたんです。



その通りになって、ほんとよかったです。





土地探しって、不動産の方々が主体で

お話されるとことがほとんどなんです。



不動産屋さんの視点から素晴らしくても、

建築的にはよくなかったりすることって

実は結構あります。



逆もしかり。





土地によって、ずいぶんと制約が出てしまうこと

あるので、土地を取得される際は、

不動産だけでなく、建築家の視点からも

評価してもらうのがオススメです。





車を買うのとは、金額が全く違いますので、

大胆ながらも慎重に進めていきましょう。





土地探しって、実は結構奥が深いです。 (続きを読む)



とある家創りで採用した石目のタイルです。



色柄はもちろんですが、表面の凹凸感含めて

とてもリアリティのあるタイルでした。



色柄については、クオリティの高いタイルもあるのですが、

凹凸感まで含めると、いい質感のタイルは

多くありません。、



フラットな面でなくて、凹凸感のあるタイルであれば、

壁を照らす間接照明と組み合わせるとよいですね。



ちなみに。

このタイルは、結構大きめ。



最近は、ボーダー状が好まれていますが、

こちらでは、あえて大判を採用して、

高級感を演出しました。



ただ。

整形にすると「普通」になってしまうので、

横長の形状にすることで、他とは違えています。





もっと、凹凸感がほしいのであれば、

天然石も一つの方法。





こちらは、ボーダー状の天然石を組み合わせています。



これだけの凹凸感ですと、間接照明による

陰影がとってもきれいに出てきます。



それと、こういった天然石の使い方だと、

凹凸面の形状が複雑で、表情が豊かですし、

表面がキラキラしているのも特徴です。



キラキラがお好みであれば、天然石もオススメです。





天然石のボーダーっていうと、

実は、いろんな種類があったりします。



こちらは、ADVANというメーカーのショールームですが、

白い石から、黒やベージュ、ブラウン等々、

いろいろあるんですよね。



家全体のコンセプトに合わせて、

セレクトしてもいいですし、

こちらのアクセントを主にして、他インテリアを

決めていってもいいですよね。



こういった表情は、壁紙にはない、

天然石ならではなので、

ご予算と相談しながら、ぜひぜひ採用してみてください。 (続きを読む)



玄関までのアプローチ。

お客様も通る場所なので、しっかりこだわっておきたいですよね。





こちらの家では。。



天然石の中でも、マグマの余韻を残す、溶岩石を採用しています。



波打つような、自然が作り出した模様が

なんとも言えない、いい表情を創り出してくれています。



しかも、この石は、

表面をブラッシングしているので、

表情、そして肌触りが、優しくなっています。



白玉砂利と組み合わせたりして、

モダンな家に採用していますが、

実は、和風のアプローチにもフィットします。



それと。

長方形と正方形を組み合わせて張ることで、

奥行感を演出しています。



正方形だけの組み合わせですと、

まったく違った見え方がするんですよ。





同じ天然石でも、

こちらは、ライムストーン(砂岩)になります。



淡い色の組み合わせが、ヨーロピアンな印象です。



ライムストーンでも、しっかりと整形された

ものもあるんですが。。



こちらは、石のコーナーをラフに仕上げて、

使い古したような雰囲気を持たせています。



ヨーロッパの古い石畳みのようです。





ただ。

このラフな仕上げは、職人泣かせに。。

ラフなものを、規則正しく、それでいて、

ランダムに見せるのは、とってもむつかしいです。



写真のようにできてしまえば、

何でもなく見えますが、職人の方々は、

とっても苦労されていました。







タイルもいいのですが、

独特な雰囲気を出したいということであれば、

天然石を採用してみるのもオススメ。



ただ、タイルに比べると、割高になることが

多いので、予算との調整はしっかりしてください。





ちなみに。

石といっても、もっと、もっと、すんごいたくさん

種類がありますので、パートナーと一緒に

探すといいですよ。 (続きを読む)



とあるお客様の家の庭です。



とってもきれいに花が咲いていました。

庭に植栽があるっていいですよね。



昨日、こちらの家へお邪魔しました。



実は。

2か月ほど前に、建物はお引渡しさせていただいて、

その後、外構工事が続いていたんですよね。



そもそも、敷地が相当広いことと、

天然石を仕上げに使ったりしていることから

想定していたよりも時間がかかっていました。



その外構工事が概ね終わったということで、

お客様の検査へ立ち合いだったんです。



建物も素晴らしいのですが、

外構まで仕上がると、より建物が引き立ちます。



「家創り」なのですが、

家だけでなく、外構もしっかり考えていきたいですね。






そうそう。

外回りの検査の前後で、家の中にもお邪魔しました。



玄関ホールには、とってもシックなコンソールが

据えられていました。



直線的ながらも、装飾が織り込まれた上品な家具。

家の全体のコンセプトにもフィットしますね。



こちらの家具。

ドマーニ(カリモク)なんだそうです。



ドマーニというと、赤みのある木目のイメージですが、

こういった、しっとりとした家具もあるんですね。



家具を少しずつそろえていかれているそうです。



伺うたびに、お客様らしさが、より多くなっていて、

ほんと、楽しみです。 (続きを読む)

昨日は、現場へ行く日。



ついこの間、現場が概ね完了したと思ったのですが、

順次スタートしてきました。



設計というプロセスは、もちろん楽しいんですけど、

二次元の図面が、三次元で出来上がっていく

工事のプロセスも、とっても楽しくて、好きですね。



楽しいからということでもないのですが、

週に一度以上は、現場へ行って、

現場監督、そして、大工や各業者の方と打ち合わせをします。





少し変な話ですが。。。

建築家が現場に来ると大変なんだそうです。



「時々」来て、仕上がったのを見て、

「イメージと違う」なんてことがあるそうです。



「あるそうです」と書いたのは、

私は、そういったことはないからです。



そもそも、事前にある程度イメージしておくことは

建築家の大事な役割なんだと思います。



創ってしまってから、やり直しなんて、

何もいいことないですもんね。

職人さんに失礼です。



何度も何度も、イメージして、頭の中で、

しっかりシュミレーションしておきたいところです。



工事監理は、建築家のとっても大事な役割の一つです。



家創りのパートナーを決める際、

デザインや設計能力だけではなく、

工事監理をしっかりとしてくれる方がよいと思います。







そうそう。話は戻るのですが。

ちょうど、二つの現場が、半月ほどずれて進行しています。





こちらの家では、ちょうど、基礎の鉄筋をくみ上げているところ。



パッとみると、ゴチャゴチャして見えますが、

とってもきれいに、規則的に組みあがっているんですよね。



ちょうど、鉄筋が設計通りに入っているのかを

チェックするタイミングでしたので、じっくりと

すべての箇所を検査してきました。



ちなみに。

鉄筋の検査をするのにも、いろいろポイントがあります。



鉄筋の直径や本数やピッチだけをチェックすれば

いいのではありません。



それを知らないと。。。



怖いですね。。





こちらの現場はコンクリートが固まったので、

型枠を外したところです。



とっても密に、きれいなコンクリートが打てていました。



後で、モルタルで補修はするのですが、

それにしても、しっかりと打てていることって、

大事ですよね。



私がお付き合いしている工務店の関係者では、

あまり荒っぽい方がいないので、

毎回、しっかり打てています。



安いだけで決めたりすると

その辺のクオリティが保てない可能性もあるので、

それもしっかり注意してくださいね。







工事が順調に進んでいくためには、

建築家、そして工務店の選定はとっても重要です。



しっかりと話を伺って決めることをお勧めします。 (続きを読む)



昨日、とある家創りのため、名古屋市役所へ行って

担当課と協議をしてきました。



「宅地造成規制法」



聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。



土地にアップダウンがあったりする地域が多く指定

されています。

このエリアに入っている場合で、土地を造成するときには、

許可が必要になったりします。



敷地の中で、敷地と隣地で、道路と敷地で

高低差があったりすると大変です。



この規制。



自分の敷地内だけのことを考えればよいのでなく、

隣地との関係もしっかり考えないといけません。



特に、今回の敷地は、すんごい傾斜地で、

周辺の敷地高さが複雑なのと、

許可のない擁壁が隣接していたりして。。。。



しっかりと協議して進めないと、大変なことになってしまいます。



ということで。

私だけでなく、造成や擁壁のことに詳しい専門家も

同席していただきました。



造成関係のことは専門家が

建築的なことは私が、返答します。



結果、一部変更はあるものの、概ねの方向性は

共有してこれました!!



こういった役所の協議はとっても重要。



しかも。

しっかりと、落としどころをもって、調整することが大事です。



知ったかぶって協議にいくと、後戻りができなくなります。



私もそれなりに経験はさせていただいているのですが、

今回の件は、複雑極まりないため、専門家もいてくれて

ほんと助かりました。



こういった一流の専門家がブレインとして

存在してくれていることに、ほんと感謝です。







こちらは、半年ほど前に竣工した家です。

近くにいく用事があったので、ふらりと立ち寄りました。



屋根のラインがシャープで、とっても素敵です。

(自画自賛してしまいましたが(笑))



和をベースとした、和モダンなデザインなんですが、

日本人だからか、年齢のせいか、

見てると、なんだか落ち着きます。



それと。

家本体だけでなくて、駐車場も同じ素材、デザインで

統一させていただけたことも大きかったです。



実は。。。

こちらの駐車場は、耐震等級をしっかりと確保しています。



当たり前!と思われたかもしれませんが、

こういった類のガレージは、横方向の壁が取れず、

耐震性能を保有しないケースがほとんどなんですよ。

(創られる場合は注意してくださいね。)



しかも。



この駐車場は、教養応力度計算(ビルと同じ計算)で

構造計算されてます!



私もそうですが、お客様も安心ですよね。





大事な大事な家ですから。 (続きを読む)



昨日は、とある家創りの地鎮祭でした。



いよいよ着工となります。



半年ほど前にお会いして、コツコツと打ち合わせを

重ねてきて、とっても順調に進んできました。



お若いご夫婦なんですけど、

とてもしっかりとしていて、やりたいこともハッキリしています。



一番は、「快適さ」なんですよね。



太陽光を積んで、ゼロエネ住宅(ZEH)にしています。



断熱性はもちろんですが、気密性にも

しっかりとこだわっています。

なので、この性能のために、相当な予算配分をしてます。



そのかわり。



キッチンやユニットバスといった住宅設備については、

コストもにらみながら、必要最低限にしています。



しかも。

気になるメーカーをすべて見学されて、

特徴をしっかり把握して、見積も出して、

費用対効果を、しっかり考えて意思決定されました。



インテリアについても、予算を絞る方向で

しっかりとセレクトされています。



ただし。

予算を絞ったからといって、チープな感じに見えないよう、

その辺は、私の方でしっかりとサポートさせていただきました。







家創りでは、自分が何を大事にしていくのかを

ハッキリを持つことが重要になってきます。



見た目のデザインなのか。

間取りや広さなのか。

建物の性能なのか。

使う素材のクオリティなのか。



もちろん、すべてにこだわることも可能ですが、

限りある予算の中ですので、しっかり意思を持つことが大事。



だからといって、他を軽んじるという意味ではありません。

メリハリが大事という意味です。





大事にしてることを、しっかり共有しながら、

家創り全体を、サポートしていきますので。 (続きを読む)

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家