韓国・ソウルの新しいランドマークとなる東大門デザインプラザが誕生

2014年3月21日、観光スポットとしても有名な韓国ソウルの東大門(トンデムン)に、新しいランドマーク「DDP(東大門デザインプラザ)」が誕生する。設計には日本の新国立競技場のデザインを担当した女性建築家のザハ・ハディド氏で、世界最大規模の三次元非定形建築物となる。



DDP(東大門デザインプラザ)の特徴

敷地面積62,957 平方メートルで延床面積8万6574 平方メートル。地上4階・地下3階建て(高さ29メートル)の外壁には、約45,000枚のアルミパネルを使っており、屋根が芝で覆われているのが特徴的。

DDPには、アートホールやミュージアム、ビーズセンター、公園、アメニティの5つの施設、15の空間で構成されている。そこでは、国際会議やフェスティバル、ファッションショーなど様々な分野の展示プログラムを開催し、国際デザイン創造産業・融合デザインのハブを目指す。

動画:DDP AD 20sec / Online

動画:Dongdaemun Design Plaza (DDP)

女性建築家・ザハ・ハディドの紹介

建築界の女王、ザハ・ハディド

【 ザハ・ハディド (Zaha Hadid) 】

1950年生まれ。イラク・バグダッド出身、イギリス在住の女性建築家。かつては、「建てた建築よりも、実現しなかったプロジェクトの方が有名」といわれたが、初の公共建築『ヴィトラ社消防署』(ドイツ、1994)の建設を皮切りに、独創性と構想力が見直され、大型建築が次々に完成。2004年には“建築のノーベル賞”といわれるプリツカー賞を女性建築家で初めて受賞した。
ハディッドの建築は、幾何学的な曲線、直線、鋭角が織り成す、流動的でダイナミックな外観が特徴。

主な作品

1993年:ヴィトラ社工場・消防ステーション、ヴェイル・アム・ライン、ドイツ
1998年:ローゼンタール現代美術センター、シンシナティ、オハイオ州(2003年竣工)
2002年:スキージャンプ台、インスブルック、オーストリア
2005年:ファエノ科学センター、ヴォルフスブルク、ドイツ
2005年:BMWセンター(自動車工場)、ライプツィヒ、ドイツ
2005年:オードロップゴー美術館増築、コペンハーゲン、デンマーク
2010年:国立21世紀美術館(MAXXI)、ローマ、イタリア
2012年:アクアティクス・センター、ロンドン - ロンドンオリンピックの会場となる水泳センター 

主な受賞

2004年:プリツカー賞
2009年:高松宮殿下記念世界文化賞

関連書籍
ザハ・ハディドは語る (The Conversation Series)

関連動画
ローマ・国立21世紀美術館|ザハ・ハディド
ザハ・ハディドによる新国立競技場デザイン・コンクール表彰式 プレゼンテーション



DDP(東大門デザインプラザ)

プロフィール

東恩納 尚縁

将来の夢は孫と一緒に暮らすこと。

孫ができた為、将来は娘夫婦と二世帯住宅の夢を持っています。
「住まい」について考えたコラムを寄稿しています。

東恩納 尚縁 さんの記事

関連する記事

  • 日本の100名城 松山城へ。

    日本の100名城 松山城へ。

    久しぶりの投稿となっております・・・。 毎年のことですが、この時期はいろいろな意味で自分を追い込みます。笑! 今月初め、新築マンションのオプション会のお仕事で3泊4日、愛...

  • 大阪

    大阪

    ファイルを選択追加 打ち合わせで大阪におりました。 関西方面で、コーディネートのご依頼ご検討の方はお問い合わせくださいね。 通っているうちに同時進行でプランニング出来れ...

  • 初任給で椅子を買う北欧の国・・・インテリア

    初任給で椅子を買う北欧の国・・・インテリア

    世界幸福度ランキングで常にトップに入る北欧の国々。(ちなみに、日本は何位だと思いますか?答えは最後に。笑!!) 北欧家具はインテリア全般に多くの影響を与えていますが、中で...

  • 「ル・コルビュジエとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」・・・映画

    「ル・コルビュジエとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」・・・映画

    先週、初めて試写会&トークショーというものに当選して、 映画「ル・コルビュジェとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」を観てきました。 夏ごろにイラン映画の「セールスマン」をBunkamura...

  • 京都の民泊施設プランニング中

    京都の民泊施設プランニング中

    こちらは京都市内某所、住宅街の中にある一軒家。 観光客の多い京都の、民泊施設として生まれ変わらせます。 まだ工事途中です。 さて、どんなインテリアにしようかなぁ・・・...