住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県に拠点を持つおおむね100社以上が加盟する大規模な団体で、原則2年以上の業務実績があることなど。会員に対して研修などの人材育成プログラムを提供し、消費者の電話相談窓口を設置しているなど、一定条件を満たす団体を国が登録・公表する。団体活動を通じて、そこに加盟する会員の健全性などを広く発信し、消費者が安心してリフォームを行うことができる環境を整える。
近年拡大しているリフォーム市場には、建設会社や工務店だけでなく、ホームセンターや家電量販店、エネルギー会社などさまざまな業態の事業者が参入している。工事の内容や技術が高度化・多様化している一方で、消費者にとっては事業者の技術力や価格相場が分かりにくい、気軽に相談できるところが少ないといった課題があるという。
同制度は団体活動を通じて資質向上、消費者保護を図ることが狙い。登録された団体側は、消費者相談や人材育成の業務内容などを国に報告するとともに、会員の工事実績などの公表にも努める。国は団体に対する指導や助言、勧告、登録抹消を行うほか、ホームページなどで登録団体名を発信する。登録制度は3年ごとの更新制とする。
人材育成活動としては研修以外に、独自資格の運営や表彰制度などを想定している。消費者相談は基本的に電話によるものとする。
さらに、団体会員のリフォーム事業者には、団体が規定する金額以上の工事を施工する場合、施主が書面で明確に不要と意思表示しているケースを除き、リフォーム瑕疵保険などへの加入を求める。金額要件は団体ごとに異なるが、最低でも戸建ては500万円以上、マンション共用部については「戸数×100万円」または1億円のいずれか低い金額の場合、保険加入させる。
この記事は建設通信新聞より転載しています
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
首都圏14年上半期(1~6月)の新築戸建て住宅、平均成約価格3277万円、1.4%上昇
首都圏上半期新築戸建て、平均成約価格、1.4%上昇 アットホーム アットホームはこのほど、14年上半期(1~6月)の首都圏における新築戸建て住宅の価格動向をまとめた。 それによると...
関連する記事
-
トークセミナー「仕事術30の心得」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 三重県桑名市にて「仕事術30の心得」というタイトルで セミナーに登壇させていただきました。 同業のイ...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
JAPANTEX2017に行って来ました。
先日、ビックサイトで15日〜17日行われていましたJAPANTEXに行ってきました。 今回36回目を数えるこのイベント日本最大級の国際インテリア見本市です。 テーマは 『Japan Style×Int...
-
片付け相談会 〜町田くらしフェア〜
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 先週末、7日.8日と町田市消費生活センターが主催する「町田くらしフェア」で片付け相談会を開催しました。 町田を中...
-
「介護付きホームNEWS LETTER」の2017Spring Volume77の表紙に掲載
こんにちは。インテリアコーディネーターの小島真子です。 先日の、群馬県太田市の介護付きホーム【ラッパーズ太田】でのセミナーの様子を、一般社団法人全国特定施設事業者協議会 「...