日本とスウェーデンの幸福とお部屋環境に関する調査結果
日本、スウェーデン共に、幸せな人*1ほど普段過ごすお部屋環境の重要性を認識、自分らしいお部屋環境が実現するほど幸福度が高まる
「日々、幸せか」尋ねたところ、日本の約55%、スウェーデンの約58%が「幸せ」と回答。両国共に6割が幸せと回答し、世界幸福度ランキング*2で7位のスウェーデンと90位の日本だが若者の幸福度に大きな違いは無い結果となった。
また、「幸せな人生を過ごすのに、普段過ごすお部屋環境はどの程度重要だと思うか」を尋ねたところ、幸せな人ほど重要度を高く回答。幸せな人ほどお部屋環境の重要性を認識していると言える。
自分らしいお部屋への欲求は強いが実現できていない日本人に対して、既に自分らしいお部屋環境を実現できているスウェーデン人
「自分の部屋を自分らしい空間にしたいと思うか」尋ねたところ、日本の約67%、スウェーデンの約58%が「そう思う」と回答。「現在の自分の部屋が自分らしい空間になっていると思うか」尋ねたところ、日本の約35%、スウェーデンの約67%が「そう思う」と回答。お部屋環境に対する日本人の課題意識が明らかになった。
お部屋のスペースの活用とお部屋の収納整理に課題を感じる日本人
「現在、自分のお部屋のスペースを最大限活用できていると思うか」尋ねたところ、日本の約45%、スウェーデンの約17%が「できていない」と回答。
また、「あなたは、自分の部屋の収納を上手く整理できていると思うか」尋ねたところ、「できている」と回答したのは、日本では約22%に留まり、スウェーデンでは約57%と大差が開く結果となった。統計*3によると、新設住宅の一戸当たり平均床面積が日本は120㎡に対しスウェーデンは72㎡と、新設住宅に限定すれば日本の住宅はスウェーデンの約1.7倍の広さがあるが、日本人はそのスペースを活用しきれていないと考えられる。
*1:幸せについては特に定義はなく、あくまで調査対象者の主観による
*2:英レスター大学の社会心理学者エイドリアン・ホワイト 氏が2006年に結果を発表した、世界に暮らす約8万人を対象に実施した調査。178ヵ国の国別データと国連や世界保健機関(WHO)等の国際機関提供の研究結果に基づき、総合的に判断された幸福度
ランキング
*3:出典は建設統計要覧(国土交通省 総合政策局)、平成15年住宅・土地統計調査(総務省 統計局)
【調査概要および結果詳細】
調査概要
調査方法:インターネット形式のアンケート調査
調査地域:日本およびスウェーデン(いずれも全国)
調査対象:日本およびスウェーデンの20~39歳の男女(5歳毎の均等配分)
有効回答数:日本およびスウェーデンそれぞれ800名の合計1,600名
調査期間:2012年6月11日~2012年6月22日
調査機関:楽天リサーチ委託
イケア・ジャパン株式会社
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...