静岡県が無料耐震診断と工事費用補助を行うプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施中
静岡県では、耐震診断を無料で行い、設計や耐震補強工事費用を補助するプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施している。
対象となる物件は昭和56年5月以前の木造住宅。無料耐震診断は市町が派遣する専門家が行い、窓口への電話で申し込むことができる。また、工事箇所や工事費を検討して補強設計を作成し、1戸96,000円(費用の3分の2以内)まで補助。高齢者のみ世帯等には割増補助を行う市町もある。
補強設計に基づき実施する耐震補強工事の補助額、一般世帯に30万円~、高齢者のみ世帯等に50万円~。なお、補助金交付決定前に工事契約をすると補助金はもらえないため注意が必要とのこと。
なお、耐震補強工事では、所得税で耐震補強工事等の費用、または基準額の10%を控除(限度額25万円)、固定資産税で税額の2分の1減税(1年間)といった税制の特例を受けることも可能。詳細は、静岡県公式ホームページを参照のこと。
この記事はマイナビ賃貸より転載しています
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
冬の朝
通勤の途中で朝日が昇ります。 昨年末にたまたまテレビを見ていたら、以前私たちと一緒に働いてくれていたテライ君がテレビに出ていました。出身である島根に戻って自分で工房を始め...
-
ホワイトオークとコーリアンのキッチン
一昨日と昨日は、澄んだ水で有名な柿田まで朝から出掛けたのです。 ついこの前までは作業着来て現場でテキパキ動き回っていたのに、すらっと可愛らしい姿で今度は設計する...
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...
-
節アリナラ材とステンレスバイブレーション仕上げのキッチン
今日は、カナイ君とコバヤシ君とカイ君の3人で東静岡までOさんのキッチンの取付に行ってもらいました。なかなか遠い距離ですので、今日一日で全てきっちり終わらせましょう、という...
-
ヒノキとヒバとスギの家具たち
昨日と今日で、私が世田谷、川崎、沼津、清水、三島とグルグルと打ち合わせに出掛けている間に、カナイ君に指揮を取ってもらって、手の込んだOさんの家具たちの取付に行っ...