ウィンザーチェアの魅力を紐解く!「Windsor Department」によるウインザーデパートメントの展覧会を開催
ウィンザーチェアの魅力を紐解く「Windsor Department」による展覧会を開催
デザイングループ「Windsor Department」によるウインザーデパートメントの展覧会を開催。
誰もが一度は目にしたことがあるウィンザーチェア。その古くからあるアノニマスな椅子を研究する「Windsor Department」の3度目のエキシビションが、ギャラリー ル・ベインで開催される。
「Windsor Department」は、藤森泰司、INODA+SVEJE、DRILL DESIGNの3組のデザイナーによる、ウィンザーチェアを研究するデザイングループ。“なぜこの椅子にこんなにも惹かれるのだろう”という問いを、意識的に探っていこうと2011年にスタートした。3組のデザイナーがそれぞれのアプローチで答えを探し、次のデザインへとつなげる活動を行っている。
3度目となる今回のエキシビションでは、3組のデザイナーが新たに導き出した3つの“ウィンザー的なる”椅子がお目見えする。ギャラリーには、デザイナーが集めたウィンザーチェアの資料や、それぞれのスケッチや模型などデザインプロセスも紹介。また過去2回で発表されたウィンザーチェア10点も展示される。9月13日(土)16:00からはデザイナーによるギャラリートークも開催。
それぞれのデザイナーたちがウィンザーチェアの持つ要素や魅力を、どのように感じて取り出し、また新たな椅子を誕生させたのか。Windsor Departmentが目指す「ウィンザー的なるもの」の世界観から、ウィンザーチェアのさらなる魅力を探してみよう!
「Windsor Department 03」
会期:9月9日(火)~9月14日(日)
9月13日(土)16:00 から18:00はギャラリートークを開催
時間:11:00~19:00(最終日は~16:00)
会場:ギャラリー ル・ベイン
東京都港区西麻布3-16-28
tel.03-3479-3843
藤森泰司
1999年藤森泰司アトリエを設立。家具デザインを中心に建築家とのコラボレーション、プロダクト・空間デザインを手がける。2010年、2013年グッドデザイン賞受賞。
INODA+SVEJE(イノダ+スバイエ)
猪田恭子とデンマーク、オーフス出身のニルス・スバイエによるデザインチーム。ミラノを拠点に、家具、医療機器、スピーカーなどのプロダクトデザインを手がける。IF賞金賞をはじめ、グッドデザイン賞、ソウル・サイクル・デザインコンペティション最優秀賞など受賞多数。
DRILL DESING(ドリルデザイン)
林裕輔と安西葉子によるデザインスタジオ。プロダクトデザインを中心に、グラフィック、パッケージ、空間デザインなどカテゴリーを超えてデザインとディレクションを行う。グッドデザイン賞、レッドドット・デザイン賞、日本パッケージデザイン賞銀賞などの受賞歴がある。
この記事はYahooニュースより転載しています
デザイングループ「Windsor Department」によるウインザーデパートメントの展覧会を開催。
誰もが一度は目にしたことがあるウィンザーチェア。その古くからあるアノニマスな椅子を研究する「Windsor Department」の3度目のエキシビションが、ギャラリー ル・ベインで開催される。
「Windsor Department」は、藤森泰司、INODA+SVEJE、DRILL DESIGNの3組のデザイナーによる、ウィンザーチェアを研究するデザイングループ。“なぜこの椅子にこんなにも惹かれるのだろう”という問いを、意識的に探っていこうと2011年にスタートした。3組のデザイナーがそれぞれのアプローチで答えを探し、次のデザインへとつなげる活動を行っている。
3度目となる今回のエキシビションでは、3組のデザイナーが新たに導き出した3つの“ウィンザー的なる”椅子がお目見えする。ギャラリーには、デザイナーが集めたウィンザーチェアの資料や、それぞれのスケッチや模型などデザインプロセスも紹介。また過去2回で発表されたウィンザーチェア10点も展示される。9月13日(土)16:00からはデザイナーによるギャラリートークも開催。
それぞれのデザイナーたちがウィンザーチェアの持つ要素や魅力を、どのように感じて取り出し、また新たな椅子を誕生させたのか。Windsor Departmentが目指す「ウィンザー的なるもの」の世界観から、ウィンザーチェアのさらなる魅力を探してみよう!
「Windsor Department 03」
会期:9月9日(火)~9月14日(日)
9月13日(土)16:00 から18:00はギャラリートークを開催
時間:11:00~19:00(最終日は~16:00)
会場:ギャラリー ル・ベイン
東京都港区西麻布3-16-28
tel.03-3479-3843
藤森泰司
1999年藤森泰司アトリエを設立。家具デザインを中心に建築家とのコラボレーション、プロダクト・空間デザインを手がける。2010年、2013年グッドデザイン賞受賞。
INODA+SVEJE(イノダ+スバイエ)
猪田恭子とデンマーク、オーフス出身のニルス・スバイエによるデザインチーム。ミラノを拠点に、家具、医療機器、スピーカーなどのプロダクトデザインを手がける。IF賞金賞をはじめ、グッドデザイン賞、ソウル・サイクル・デザインコンペティション最優秀賞など受賞多数。
DRILL DESING(ドリルデザイン)
林裕輔と安西葉子によるデザインスタジオ。プロダクトデザインを中心に、グラフィック、パッケージ、空間デザインなどカテゴリーを超えてデザインとディレクションを行う。グッドデザイン賞、レッドドット・デザイン賞、日本パッケージデザイン賞銀賞などの受賞歴がある。
この記事はYahooニュースより転載しています
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
西麻布にウィンザーチェア大集合「ウィンザー デパートメント03」藤森泰司、イノダ+スパイエ、ドリルデザイン参加
西麻布にウィンザーチェア大集合。藤森泰司、イノダ+スパイエ、ドリルデザイン参加 東京・西麻布の「ギャラリー ル・ベイン」にて、ウィンザーチェアにまつわる展示「ウィンザー デ...