消費税10%と住宅

消費税が5%から8%にあがり、建設市場は「職人さん不足」と絡んで大変な状況だと感じています。

メディアは大手のハウスメーカーやゼネコンの建設受注状況を発表するので、東京オリンピックの施設建設で景気UPだの一部の状況が世間に知られます。

昨年は地方など色々な場所へコンサルや講演などで訪れ、地域の建設業の状況などを調査することも出来ました。

そこでハッキリ分かったのは、会社の大小ではなく「営業力」の差で受注の有無が分かれること

長年、地域で工務店をされている会社でも営業が上手く行かず仕事が無かったり、個人事業主の大工さんが数年先まで指名で仕事を受注していたり・・・

建築系の専門コンサルでも知りえない情報やノウハウを学んだのは、大きな財産となっていますv

2015年に消費税10%実施になった場合のリスクマネージメントを今から始めておきたいと思っています(^^)

プロフィール

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)

埼玉県のバリアフリー住宅建築設計事務所

バリアフリー住宅、障がい者・車椅子住宅、高齢者や認知症の方の住宅、各福祉施設など独自の視点でやすらぎの空間をご提供致します。
住宅設計やリフォーム/リノベーションだけでなく介護・福祉相談など、人生設計のお手伝いも致します。
全国からご依頼を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計) さんの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

関連する記事