車の需要と家の駐車場

かつて、一戸建て住宅といえば敷地内に「住宅」と「駐車場」というセットが常識でしたが、首都圏では「シェアカー」の増加により必要なときだけ借りたり、介護タクシーなどの利用で車の所有率が減ってきたと感じます。

駐車場が必要なくなると、敷地面積に対する建築面積(建ぺい率)を最大限に活用でき、建物周囲の避難経路や中庭スペースなど様々なプランが可能になってきます。

新築マンションなどにおいても、住戸数よりも駐車場の数を少なくして出来るだけ建物や共用スペースを広くするなど工夫されてますし、街中の月極め駐車場も凄い勢いで減少しているように思えます。

今後は地域にバス停のような「障がい者・高齢者乗降用駐車場」なるスペースが設けられ、施設のバスや介護タクシーなどが停車できるゾーンがあちこちにできるかもしれません。

家結び.COM

クルマ好きの私としては家に駐車場が無くなるのは寂しい限りですが、世の中の流れを見極めて、新しい考え方・プランニングが出来るようにしておきたいものですね(^^)

プロフィール

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)

埼玉県のバリアフリー住宅建築設計事務所

バリアフリー住宅、障がい者・車椅子住宅、高齢者や認知症の方の住宅、各福祉施設など独自の視点でやすらぎの空間をご提供致します。
住宅設計やリフォーム/リノベーションだけでなく介護・福祉相談など、人生設計のお手伝いも致します。
全国からご依頼を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計) さんの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

関連する記事