換気扇の掃除とか。
わたしのキッチンです。
すごーくピカピカに片付いているわけではありません。
タイルは油の汚れでくすんできてたり、
白い目地には黒いカビがこびりついてきたり。
「生活してる感」満載ですが、
コンパクトで動きやすくてお気に入りのキッチンなんです。
ところで。
キッチンといえば換気扇。
恥ずかしながら、私は結婚して以来、換気扇の掃除を一度もしたことがありません。
そう・・・ただの一度も!!
新婚時代から、夫が率先して換気扇を掃除してくれます。
エアコンや、掃除機や、かつて飼育していた熱帯魚の水槽などもそうなのですが
「フィルター」というものに対して、夫はとてもマメに掃除をしてくれます。
(それをいいことに、私はまったく手を出さない、っていうね)
ありがたいことです。
先日、打ち合わせしていましたら、無垢床のワックスがけの話になりまして
「1年に一度、やってください」とショールームのおねえさんが説明をしてくれました。
そうしましたらお客様(ご主人様のほう)が
「1年に2回とか、あるいはもっとマメにやっちゃだめですか?」とおっしゃいまして。
メンテナンスフリーを望む人のほうがどちらかというと多いのですが
あえて。
「僕は、そういうのが、むしろ、やりたいほうなんです」
そういう方もいらっしゃるんですね♪
男性のほうが、「やるときはやる」のでしょうか。
そんなわけで、
換気扇の掃除をただの一度もしたことがない、という暴露をしてしまいました
主婦歴18年目の、インテリアコーディネーター、りかです、どーも。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
アイアンフレームとナラ節アリ材をアイランドキッチン
Oさんのリビングにキッチンが無事に据えられました。 壁や床が現れてくると、この場所がどのようの表現されるのか今から楽しみです。
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...
-
懐かしい印象
Tさんから頂いていたイメージは懐かしい印象というキッチンにしたいということでした。 イメージを形にする作業は難しいなあといろいろ勉強になったのでした。 昨日の雨上がりに...