二重床
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。
二階の床組みが始まりました。
二階の床の上に、もうひとつ床を組んでいきます。
置き床工法を採用、配管配線を床上で行うスペースを確保し、クッションゴムにより下階への音の問題を軽減する。
上記写真は、床上げ下地となっている厚さ20ミリのパーティクルボードが組み終わった状態。
そして
さらにその上に仕上げのクッションフロアー材が貼れる様、捨て張りとして12ミリのラワンベニヤが張れていきます。
二階の床組みが始まりました。
二階の床の上に、もうひとつ床を組んでいきます。
置き床工法を採用、配管配線を床上で行うスペースを確保し、クッションゴムにより下階への音の問題を軽減する。
上記写真は、床上げ下地となっている厚さ20ミリのパーティクルボードが組み終わった状態。
そして
さらにその上に仕上げのクッションフロアー材が貼れる様、捨て張りとして12ミリのラワンベニヤが張れていきます。
松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所) さんの記事
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
車椅子住宅 チェック用MY車いす
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...