好きなインテリア。
アジアンスタイルとか、モダンスタイルとか。
まぁインテリアの世界には、いろんなテイストが存在します。
クラシカルとか、シャビーシックとか、カントリーとか、和モダンとか、
ミッドセンチュリーとか、ネオクラシックとか、ゴシックとか、
フェミニンとか、コンテンポラリーとか、とか、とか、とか。
いろんな言い方で。
ご依頼をくださるお客様にどんなお部屋がお好みですか?とお聞きすると
多い回答としては
「シンプル」
「北欧インテリア」
「ちょっとモダンな感じ」
この3つが圧倒的です。
ジェイブルーの場合、ですけれど。
好きなインテリアショップは?とお聞きすると
ケユカ
無印良品
アクタス
・・・という名前がそれはそれはよく出てきます。
りかさんは個人的にどんなインテリアがお好みですか?と時々聞かれます。
個人的にいえば
昔からイタリアンモダンが好きなんです。これは全然変わらない。
それをベースに、時代によって北欧だったり、アンティークだったり、エレガントだったり・・・そのときの流行や気分のものをミックスしたいのです。
ショップでいえば、
10代のころ最初に好きになったのはIDEE。
そして、広尾の「F.O.B coop」、「ファーマーズテーブル」、下北沢にあった「木曜館」、渋谷にあった「ハートマーケット」・・・といった雑貨屋系。
カッシーナよりはヤマギワが好きです。
B&Bも好きです。
フィリップスタルク、マジストレッティなどのデザイナー。
って、そういうところから私のインテリア好きはスタートしています。
いずれにしても、統一されたテイストではなく「まじりっけのある空間」が好き。
ノイズのある、部屋。
かっこよく散らかった、部屋。
そんなんです。わかりにくいでしょうか(笑)
さて。
全然話違いますが、
文章のお尻に「(笑)」と書くか、「www」と書くかで世代がばれるそうです。
ので、最近は頑張ってフェイスブックでは「www」と書いて
若ぶっています(笑)
じゃなくて、
若ぶっていますwww
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
関連の記事はありません。