世界遺産にも登録された五箇山の合掌造りが切手になった。

1995年にユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録されたことで有名な五箇山の合掌造り集落だが、この度、『合掌造りと五箇山民謡』と題したオリジナルフレーム切手を発売した。
なお、販売所は富山県内の簡易郵便局を除く全郵便局(212局)。通信販売は行なっていない。

家結び


五箇山の合掌造り

五箇山(富山県南砺市)の「合掌造り」と呼ばれる萱葺きの家屋は、雪深い厳しい自然に対応する強固な造りで、日本の住宅建築様式の一つだった。

急勾配の屋根が特徴だが、現存する合掌造りの屋根は45度から60度まで、傾きにかなりの幅がある。
名称の由来は、掌を合わせたように三角形に組む丸太組みを「合掌」と呼ぶことから来たといわれている。

生活の場と生業の場をひとつにした合理的な建築で 1995 年 12 月にユネスコの世界文化遺産として登録された。
また、五箇山は民謡の宝庫としても知られ、30 近い民謡が残されていると言われており、もっとも代表的な「こきりこ節」、「麦屋節」は無形文化財に指定されている。

五箇山は平家の落ち武者が住み着いたと伝えられ、農耕の合間に昔の栄華を懐かしみ唄い踊った民謡は哀調と格調高い調べが特徴で、唄い踊り続けることによって守られ、時代を越えて五箇山に息づいている。

プロフィール

東恩納 尚縁

将来の夢は孫と一緒に暮らすこと。

孫ができた為、将来は娘夫婦と二世帯住宅の夢を持っています。
「住まい」について考えたコラムを寄稿しています。

東恩納 尚縁 さんの記事

関連する記事

  • 祝!上棟!! ~ 軽井沢Hさんの家

    祝!上棟!! ~ 軽井沢Hさんの家

    軽井沢Hさんの家。 祝!上棟!! こちらもご報告が遅れていますが、無事上棟致しました。 この後、 屋根が葺ければ、ひとまず安心です。 寒冷地での冬...

  • 竣工写真「外観編」~ いすみ岬町Oさんの家

    竣工写真「外観編」~ いすみ岬町Oさんの家

    いすみ岬町Oさんの家。 竣工写真「外観編」 海からほど近い場所でありながら、 森といった雰囲気のOさんの敷地。 外壁には焼杉、室内は土壁。 「純」和風といった素材を用い...

  • 「ル・コルビュジエとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」・・・映画

    「ル・コルビュジエとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」・・・映画

    先週、初めて試写会&トークショーというものに当選して、 映画「ル・コルビュジェとアイリーン〜追憶のヴィラ〜」を観てきました。 夏ごろにイラン映画の「セールスマン」をBunkamura...

  • 竣工写真「外観編」~ 軽井沢YTさんの家

    竣工写真「外観編」~ 軽井沢YTさんの家

    軽井沢YTさんの家。 竣工写真「外観編」 YTさんは移住組。 軽井沢の自然のなかで、これからの暮らしを育んでいきます。 2階リビングを中心に、 周辺の借景を活かしたプラン二...

  • 模型ができました! ~ 軽井沢Hさんの家

    模型ができました! ~ 軽井沢Hさんの家

    軽井沢Hさんの家。 模型ができました! 軒の深い造形で、 屋根が三方向に延びていくのも、なかなかよいものですね。 東西に細長い敷地のため、 南北の奥行きが取れないの...