全館暖房の考え 1

3/9まで3回に分けてお送りした‘冬の暖房’ブログ。
最後の会で、輻射熱を利用した暖房で現在の方式の他に
あと2つの考えがあるとお話をしたところ、とある方より
思想段階でも聞いてみたいというコメントが入りましたので
2回に分けてお送りします。


この方法は既に行っている会社もある方法ですが
私としては実現するには同時にコストパフォ-マンス
も考えたいので未だ実現に至っていません。


まず1つ目の方法。
基礎の耐圧版を蓄熱帯として、床暖房ならぬ‘基礎暖房’
という方法です。
基礎暖房は一時期、基礎の上に温水を対流させて、
その熱を床上に放熱させ暖房するという考え方で
いくつかの会社の物を見たことがあります。


高気密・高断熱、そしてベタ基礎であれば、耐圧版の
大量のコンクリートを蓄熱層に、と考えるのは自然な事です。
ましては熱を溜め、徐々に放熱するコンクリートの特性を
良く理解していれば、一番初めに思いつく方法でもあります。


しかし、お湯を対流させる袋?パイプ?などを含めた機器の
価格が高い事やその維持などで難点もありました。


そこで床暖房と同じ要領で、基礎の耐圧版の中に温水パイプ
を埋め込み、コンクリート全体に熱を持たせてはどうか?
という考えに・・・。


そこで弊社のエコキュートを納入しているコロナに相談
したところ、「最近実際に実験している会社がある」という情報
を聞き、そのデータを見せてもらったところ。


パイプの径や湯量、コンクリートのかぶりの数値など、
何と言ってもその住宅の断熱性能(Q値は弊社より劣る)
がまちまち、極めつけは光熱費が現在の弊社住宅よりも
少し多くかかりそう。Etc・・・・


弊社のお施主様の住宅で実験するには、完全な自信が
持てません。このあたりは今後の課題だと感じています。


これが基礎暖房という一つの考えです。
次回はもう一つの考えについてです。

プロフィール

宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)

千葉県柏市で外断熱、エコ、耐震などのこだわり住宅の注文住宅を設計施工

省エネ、耐震、水廻りなどのリフォームもご相談ください。
株式会社 エムアンドエー設計工房
〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館3階
http://www.m-a-sekkei.co.jp

あなただけのアメリカ住宅を創ろう [千葉県柏市]
http://americanhouse.livedoor.biz/
地震に強い2×4、平均熱貫流率0.4の外断熱・高気密高断熱住宅。夏はエアコン1台で涼しげ、冬は蓄熱暖房機で小春日和。省エネ・エコを推進するをアーキテクトビルダーとそのスタッフのBLOG

フェラーリは今日も行く
http://m-a-sekkei.cocolog-nifty.com/construction/
「エコロジーアメリカンハウス」を創造する設計事務所兼ビルダーのビルディングダイアリー(現場日誌)

宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房) さんの記事

  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4

    「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4

    瑕疵担保責任保険の配筋検査はいつものように 合格し、翌日の朝からベタ基礎の最も重要な耐圧板の コンクリートを打ちました。 コンクリートには、設計強度や呼び強度といった強度...

  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3

    「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3

    先だって当物件のお施主様と打ち合わせがあり、その際 「ブログ見ています」と言われましたが、ここのところ更新を 怠り気味だったので’毎日見ることの出来ないお施主様の 代わりに...

  • 『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』

    『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』

    さあ、鍋の季節です! 外で食べる鍋といえば、しゃぶしゃぶ、もつ、フグ、アンコウです。 まずは、モツ鍋を頂きに蟻月にスカイツリータウンソラマチ店へ行ってきました。 31階にあ...

関連する記事

  • 「シエナブラウンに染まる洞窟の家」神奈川県横浜市Y様

    「シエナブラウンに染まる洞窟の家」神奈川県横浜市Y様

    分譲マンションのリノベーションをさせていただきました。 共働きで高校の英語教師をされているY様は4人家族、 どこか懐かしいような、ちょっと洞窟の中にいるような暗めなインテリア...

  • 甲府 I さんの家の薪ストーブ ~ 暖炉のある風景

    甲府 I さんの家の薪ストーブ ~ 暖炉のある風景

    暖炉のある風景。 甲府 I さんの家の薪ストーブは、輻射式。 いわゆる薪ストーブという感じ。 王道です。 古くからあるタイプの薪ストーブは、 着火や空気量の調整など、 ...

  • 車椅子ユーザーの足元に

    車椅子ユーザーの足元に

    エアコン暖房の事務所は足先まで暖まらないので、末端冷え性の人は集中力が欠如しがちです。 事務所では、オイルヒーターを使っていますが、足先を温かくするルームシューズを導入してみ...

  • 金物検査 ~ 軽井沢YTさんの家

    金物検査 ~ 軽井沢YTさんの家

    軽井沢YTさんの家。 金物検査。 YTさんの家は、LDKが2階にあり、 2階が日常的にいる空間になります。 屋根の音を軽減するため、 ビルボードなるものを張っています。 ビ...

  • 軽井沢Tさんの家の暖炉 ~ 暖炉のある風景

    軽井沢Tさんの家の暖炉 ~ 暖炉のある風景

    暖炉のある風景。 軽井沢Tさんの家は、暖炉。 コンクリートの架台に、スチールでフードをデザインしています。 やっぱり、いいですね~ 火を愉しむ! という意味では、際立...