夢の家づくりを具体化する前に3つの大きなポイントを把握しておこう
夢のマイホームに向けて、いよいよ第一歩を踏み出します。しかし、まず、頭を悩ますのが予算の問題でしょう。金額の大きな買い物ですので、どこからどう考えていけばいいのか、見当も付かない方も多いのではないでしょうか。家づくりを成功させるには、大きくわけて3つのポイントがあります。
家づくりを成功させる3つの大きなポイント
1.土地選び土地がなければ、家は建てられません。良い土地が見つかったとしても好きな大きさの家を自由に建てられるわけではなく、法律によって様々な規制を受けます。建築基準法や都市計画法、消防法、民法などがかかわってきます。
新築に関する法律は複雑なので、素人がすべてを理解するのは、なかなか難しいですが、基本的な法規制や特徴は最低限知っておいたほうが良いでしょう。
2.建築計画
家族の現在、そして将来のライフスタイルを見つめ、綿密なプランニングは欠かせません。また、パートナーとの相性次第で、希望通りの大満足の住まいになることも、入居後何十年も後悔が残ってしまうこともあるのです。
3.資金計画
3つのうちで最も重要なのは、土地・建物購入に関わる資金計画です。どのようにお金を貯め、ローンを組むかによって、今後の生活に今後の生活に大きな影響を与えることもあります。まずは、貯蓄して頭金づくりから
最近の金融機関では、全額融資してくれるところもあるようですが、貯蓄して頭金を準備しておけば、借入額も少なくローン返済も楽になります。もし、勤務先が財形住宅貯蓄を導入していれば、申し込んでおいたほうが良いでしょう。これは、キュ料や賞与からの天引きによって住宅の取得などのための資金を積み立てる貯蓄です。
財形住宅貯蓄を1年以上続けていて残高が50万円以上であれば、住宅取得で最高4千万までの融資かつ低金利で融資を受けられます。また、元金550万円までは利子が免除となります。毎月の給与から差し引かれるので、貯蓄が苦手の人でも無理なく貯められます。
資金計画のスタートは、頭金づくりからです。じっくり確実に貯めていきましょう。
親からの贈与で確保する方法
自己資金(頭金)を確保する方法は、貯蓄以外にもあります。例えば、親から資金援助が見込めるのであれば、自己資金の中に入れる事ができます。平成23年までは贈与税がかからない特例措置なども設けられておりましたが、今後も改正される可能性がありますので、税理士などの専門家に相談してみるのも良いでしょう。
吉本 剛 さんの記事
-
キッチン&収納キャンペーンが4/28まで期間延長!【IKEA】
日本に6店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが、好評開催中のキッチン&収納キャンペーンを4/28まで延長すると発表した。 概要は下記の通り。 商品入れ替えのための特別セールを...
-
自分らしくつくろう、 新生活。【IKEA】
お部屋づくりは、一度にぜんぶ揃えなくていい。 お気に入りをひとつ選ぶことから始めよう。 IKEAでは、新生活を始めるためのアイデアや工夫を沢山ご紹介しています。 アイテムの...
-
今週末は全ての掛け布団が10%OFF!!
日本に8店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが 11月15日、16日の2日間、IKEAメンバー限定で掛け布団を全て10%Offになる キャンペーンを発表した。 この週末は、心地よい眠りを...
関連する記事
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...
-
2017年の総まとめです
2017年は ■meet up ■学び という2つの抱負を掲げて、 それを意識して過ごしてきました。 meet ではなく meet up にしたのには意味があります。 近づこうとする意志...
-
「水の色と雲の白 NATURAL STYLE LIVING」神奈川県相模原市S様
ご主人様のご実家をリノベーションして2世帯でお住まいになるS様。 施工の工務店様がすでにお決まりでしたので プランニングとデザインのみでご依頼をいただきました。 天...
-
インテリアのイメージづくり ~ 富士吉田Hさんの家
富士吉田Hさんの家。 インテリアのイメージづくり。 室内もウォルナット系の落ち着いた雰囲気で、 LDKを中心に空間が展開されていきます。 大きな窓と軒下の...