2017年の総まとめです
■meet up
■学び
という2つの抱負を掲げて、
それを意識して過ごしてきました。
meet ではなく meet up にしたのには意味があります。
近づこうとする意志をもって会う
目的地へ向かって会う
お互い共に会う
つまりただただやみくもになんでもかんでもあちこちに顔をだしてmeet(会う)ということではなく
むしろ自分が会いたいと思う人だけに絞り込んで意思をもった出会いを大切にしよう、と意識した「meet up」でした。
そして「学び」
これはとくに英語の勉強を意識して掲げた抱負だったのですが、なかなか思うように(というかまったく)上達していないので
引き続きの来年への持ちこし課題となりそうです。
2017年の事例を振り返ってみます。
納品が途中のものもありますがダーっと並べてみます。
こちらはマンションのコーディネート。
色を抑え、白い空間のご提案でした。
黒を少量スパイスとして効かせました。
こちらは整理収納アドバイザーさんのご自宅でした。
家具やカーテンはお手持ちのそのままですが、
壁にレンガを貼ってイメージチェンジをした案件でした。
こちらは岐阜の家具屋さんの店舗内コーディネート。
「ホテル」をイメージして
売り場の商品だけでコーディネートご提案をさせていただきました。
こちらは民泊施設のコーディネート。
京都という場所を意識して
和の要素を散りばめたご提案でした。
こちらは戸建てリノベーションのコーディネートでした。
ナチュラルでほっこりするような自然素材の住宅です。
こちらは世田谷のネイルサロン様でした。
いまでもお問合せを多くいただいている事例のひとつです。
こちらは賃貸アパートのコーディネート。
お習字の先生をされている奥様からのご依頼でした。
ミントグリーンが爽やかな寝室とダークブラウンの落ち着いたリビング。
お手持ちのものを利用しながらのご提案です。
こちらはマンションコーディネート。
某一流企業にお勤めの会社員のお客様です。
間仕切壁を解体して壁の位置を変更し、造作オーダー家具と壁紙を貼り替えさせていただいた案件でした。
ステンドグラスをはめ込んだオーダーのドアに交換したりエコカラットを貼ったりと内装工事をいれました。
こちらは楽天市場様の企画のお手伝いでした。
映画や海外ドラマのインテリアを楽天市場で売っているものだけで再現するという試み。
1~2日で設営して、イベントやって撮影して、それでまた撤収するという、なんとも儚い(!)経験でした。
ゴシップガールの「ダン」の部屋
ゴシップガールの「ブレア」の部屋
ティファニーで朝食を、オードリーヘップバーンが住んでいる簡素な部屋の再現。
こちらは戸建て寝室のコーディネートでした。
飲食関係の某社長さんのおうちです。
オーダー家具のベッドボード、カーテン、照明、サイドテーブルと一式揃えさせていただきました。
こちらは戸建てのコーディネート、某報道関係のお仕事をされているお客様です。
ご新築で、家具、カーテン、小物、すべてご提案をさせていただきました。
こちらは、内装業者さんからご相談いただき、イメージプランだけお手伝いをさせていただいた居酒屋さんの案件でした。
完成写真を撮っていないのでちゃんとご紹介できずにいますが、
建築材を使ってコストを抑えたという内装になっています。
こちらはマンションのコーディネート。
オーダー家具、カーテン、置き家具・・・
ネイビーとグリーンカラーを取り入れてご提案しました。
こちらはサロンのコーディネート。
隣り合う2つの部屋を、まったく違うテイストで整えさせていただきました。
こちらはマンションのコーディネート、某有名大学の教授のおうちでした。
クラシカルテイストで、ウィリアムモリスの壁紙を施工。
オーダーの家具、カーテン、照明、キャビネットとトータルでご提案させていただきました。
こちらはマンションコーディネート、税理士さんのおうちです。
かっこいいモダンな空間を目指してご提案しています。
(納品は2018年に引き続きます)
こちらはマンションコーディネートでした。
某社長さんのリビングと書斎です。
オーダーの家具、カーテン、ブラインド、家具一式、シンプルモダン系でのご提案です。
こちらはンネイルサロン様のコーディネートです。
白とグレーでシックにまとめた空間のご提案でした。
こちらもネイルサロン様のコーディーネートでした。
水色を効かせた可愛らしいテイストでのご提案でした。
こちらもネイルサロン様。
グリーンの葉っぱ、レンガ調の壁紙。
ナチュラルで親しみやすく可愛らしい空間でのご提案です。
こちらは某漢方薬局様のコーディーネートです。
素朴な手仕事、修道院のようなイメージで空間をご提案しています。
(納品は2018年に引き続きます)
こちらは新築戸建のコーディネートです。
住宅関係のお仕事をなさっているご夫婦のおうち、寝室とリビングです。
(納品は2018年に引き続きます)
現在プランニニグのものと、
ネットでご紹介できない案件も含め、
今年は33件のコーディネートのご依頼をいただきました。
だいたい毎年30~40なので、
ご依頼件数としては例年通りだったと言えます。
このほかに、
依頼されたセミナー講演が6本と、
自主企画のセミナー講演が1本、
そして定期的なコラム執筆、
それから・・・
NOMAL様との共同企画の
「一人暮らしの男性限定サービス、アートとインテリアのカウンセリング」をしていますが
それらはあくまでもイレギュラーなイベント案件でして、
皆様個人の方からご依頼をいただくインテリアコーディネートが本業です。
これまでも。これからも。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...