イランの暮らしから学んだこと

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。


7月1日から仕事を再開し、やっと日常生活が戻ってきたように感じます。


未知の国イランでの暮らし、ついつい日本と比較してしまいますが、「収納」面でもとても学ぶことが多かったです。


親族のつながりも深く、新年(イラン歴は3月21日が新年です。)にはほとんどの家族の家々を訪問してまわります。


挨拶ならば、どちらかの家に訪問すれば終わりでいいのではないかと思ってしまうのですが、これが必ず行き来するのです


お姉さんのお宅を訪問したら、次は自宅へ招く、30人~50人ほどの親族が毎日のように顔を合わせます。


彼とも「仕事よりツライ・・・」と話しておりました。。。


訪問すると、一人一人にスイーツの取り皿を配られ、大きな器に盛りつけられた甘い甘いお菓子をいただきます。


ガラスのチャイグラスでチャイをいただき、その後たくさんのフルーツが盛られた器がまわってきて、バナナ、リンゴ、きゅうり、オレンジなど、めいいっぱい食べます。

家結び.COM

そののちにたくさんのナッツや種子類をいただきます。

家結び.COM

しばし談話をしたのち、お食事が始まります。。。滞在中、ずっと食べている感じでした。

家結び.COM

それにしても、この人数に応えられる食器類、どのように収納しているのかしら??ととても気になっていました。


食器はデザインを揃え、必要なサイズを決めて同じものを必要な分だけ揃えているお宅が多いようでした。


このぐらいの広さのキッチンが多いのですが、

家結び.COM

収納の中はこんな感じに。

家結び.COM

家結び.COM


バラバラと細かな食器は購入していない様子。揃っていて美しいですね


街中でもこんな感じで販売されています。

家結び.COM

国によって文化やライフスタイルはさまざまですが、そのエッセンスを少し取り入れてみることもひとつだなあ~~と思いました。

プロフィール

鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)

快適な住まいづくりの収納&インテリアコンサルタント

鈴木 君枝 スズキ キミエ(収納アドバイザー / 神奈川県)
suzukuri 代表

目黒通り、表参道のインテリアショップでコーディネート経験を通じ、快適に暮らせる収納の必要性を感じ、「住空間収納プランナー」となる。住まいは心を映し出す鏡、収納とインテリアの提案で暮らしやすく心地よい住まいづくりをお手伝いします。

http://ameblo.jp/suzukuri4-2/ (アメブロ)

鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事

  • 壁面を彩る楽しさ

    壁面を彩る楽しさ

    今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...

  • フレンチシックなインテリアに。

    フレンチシックなインテリアに。

    青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...

  • 【限定1名様】トイレのデザインリフォーム

    【限定1名様】トイレのデザインリフォーム

    ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...

関連する記事