トイレを選ぶ
家を新築するとき、トイレは必須アイテムです。
今まで、エムアンドエー設計ではお施主様のご要望がない限り、リクシル(旧イナックス)の一体型トイレ“サティスS”をお薦めしていました。
理由としては・・・
流す水の量が少ない
便器の形状に突起などがなく、お掃除しやすい
便座に目地がなく汚れが入りにくい
温水洗浄便座(ウォシュレット)部分のノズルが細く、おしり洗浄とビデ洗浄が2本に分かれている。
そして、なんといってもお薦めする最大の理由は、便座が電動でリフトアップし、奥まで拭ける。これは、リクシルの他の機種アメージュZや他社の製品にはない機能です。
我が家は、私以外男子で、立っておしっこをすると、便座と便器の間におしっこが飛び散り、汚れや臭いの原因となり、掃除が大変でした。
我が家でも電動リフトアップのトイレに替えたことで、掃除がとても楽になりました。
これが、お施主様にお薦めする理由です。
しかし、ある展示会でジャニス工業のブースに立ち寄った時、一体型トイレは修理不能なほど便座が壊れた時、便器ごと全て取り替えるしかないので弊社では一体型トイレは作らず、全て便器と温水洗浄便座(ウォシュレット)のセパレート型を製造していますとの説明でした。
ここで、ジャニス工業と聞いても知らない方へ・・・1935年創業、資本金10億円、リクシルとも業務提携、自社ブランドだけでなく、他社のOEMの便器や便座を製造している会社です。
ここで本題に話を戻すと、確かに永~い目でみると、便器が壊れることは殆どありませんが、温水洗浄便座(ウォシュレット)が壊れ、新品に交換することはなきにしもあらずです。そして、セパレート型であれば、どこのメーカーの温水洗浄便座でも取り付けることが可能です。
それを考えると・・・お掃除が楽な一体型のトイレを選ぶべきなのか?はたまた、もしもの時に備え、セパレート型のトイレを選ぶべきなのか?考えてしまいます。
あくまで・・・ほとんどの場合、修理で対応できますが、10年以上経過し、修理部品などが廃盤になってしまった時のことを考えてのことです。
これからは、お施主様にこの説明も付け加えて選んで頂こうと思っています。
PS.ウォシュレットとはTOTOの商品名ですが、温水洗浄便座ではわかりにくいので書き添えました。ちなみに、リクシル製はシャワートイレと言います。
宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
千葉県柏市で外断熱、エコ、耐震などのこだわり住宅の注文住宅を設計施工
省エネ、耐震、水廻りなどのリフォームもご相談ください。
株式会社 エムアンドエー設計工房
〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館3階
http://www.m-a-sekkei.co.jp
あなただけのアメリカ住宅を創ろう [千葉県柏市]
http://americanhouse.livedoor.biz/
地震に強い2×4、平均熱貫流率0.4の外断熱・高気密高断熱住宅。夏はエアコン1台で涼しげ、冬は蓄熱暖房機で小春日和。省エネ・エコを推進するをアーキテクトビルダーとそのスタッフのBLOG
フェラーリは今日も行く
http://m-a-sekkei.cocolog-nifty.com/construction/
「エコロジーアメリカンハウス」を創造する設計事務所兼ビルダーのビルディングダイアリー(現場日誌)
宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房) さんの記事
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4
瑕疵担保責任保険の配筋検査はいつものように 合格し、翌日の朝からベタ基礎の最も重要な耐圧板の コンクリートを打ちました。 コンクリートには、設計強度や呼び強度といった強度...
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3
先だって当物件のお施主様と打ち合わせがあり、その際 「ブログ見ています」と言われましたが、ここのところ更新を 怠り気味だったので’毎日見ることの出来ないお施主様の 代わりに...
-
『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』
さあ、鍋の季節です! 外で食べる鍋といえば、しゃぶしゃぶ、もつ、フグ、アンコウです。 まずは、モツ鍋を頂きに蟻月にスカイツリータウンソラマチ店へ行ってきました。 31階にあ...
関連する記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
-
MVP賞をいただきました(笑
納品の途中ですが、チラ見せ。 男前なカーテン、 かっちょいいアート、 ジェルバゾーニのゴーストソファ、 アルテミデのトロメオスタンド照明。 カーテン屋さんとクロス屋...