心で感じるインテリア
私の10代の頃は、思い返してみると・・・・・
インテリアが好きだけど、あれもこれも買えず、お金をかけない部分て言うのは、照明とカーテンの部分でした。
カーテンは 問屋さんで好きな布を買ってきて、ミシンで作ってというような事をしていました。
掃出用のプレーンシェードを作った時はとても面倒だったのを覚えています。
ただ、仕事等で インテリアのことを沢山勉強してみると・・・
照明とカーテンにはお金をかけてもよい部分
ということを知りました。
お金をかけてもよいということ・・・見せ場であるということですね。
インテリア上級者たちは、みなさん照明使いやファブリックの合わせ使いが上手です。いまだに私は・・柄×柄の合わせは、奮闘をしながら常に勉強中です( ´艸`)
今日は、私が好きな照明作家さんをご紹介^^
作品に対してのコンセプトにも惹かれてしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
照明作家:谷俊幸さん
ランプのコンセプトは“遊光”。影の存在を知る事で、光を演出する。
火を扱う事の出来る特権、その特権を手にした事で、夜中という時間を手にした。
その手にした時間だけでも影と光の存在で過ごす。
作品によってその光りは花の様にも映り体で感じるインテリアを作ります。
体で感じるインテリア・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素敵ですね❤
私は心で感じるインテリアを作ります。
私の心で感じるインテリアというのは、居心地の良い空間づくりです。
居心地良い空間は、人のライフスタイルによっても、考え方によっても異なります。その部分をきちんと見つめてコーディネートを心掛けています。
インテリアが好きだけど、あれもこれも買えず、お金をかけない部分て言うのは、照明とカーテンの部分でした。
カーテンは 問屋さんで好きな布を買ってきて、ミシンで作ってというような事をしていました。
掃出用のプレーンシェードを作った時はとても面倒だったのを覚えています。
ただ、仕事等で インテリアのことを沢山勉強してみると・・・
照明とカーテンにはお金をかけてもよい部分
ということを知りました。
お金をかけてもよいということ・・・見せ場であるということですね。
インテリア上級者たちは、みなさん照明使いやファブリックの合わせ使いが上手です。いまだに私は・・柄×柄の合わせは、奮闘をしながら常に勉強中です( ´艸`)
今日は、私が好きな照明作家さんをご紹介^^
作品に対してのコンセプトにも惹かれてしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
照明作家:谷俊幸さん
ランプのコンセプトは“遊光”。影の存在を知る事で、光を演出する。
火を扱う事の出来る特権、その特権を手にした事で、夜中という時間を手にした。
その手にした時間だけでも影と光の存在で過ごす。
作品によってその光りは花の様にも映り体で感じるインテリアを作ります。
体で感じるインテリア・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素敵ですね❤
私は心で感じるインテリアを作ります。
私の心で感じるインテリアというのは、居心地の良い空間づくりです。
居心地良い空間は、人のライフスタイルによっても、考え方によっても異なります。その部分をきちんと見つめてコーディネートを心掛けています。
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
関連の記事はありません。