小さな展示会「クレミル2015」のお知らせ
今年もまた年の暮れにこの工房の上にある小さなショールームで、小さな展示会を開催します。陶芸家の山本芳子さんの作品、飯高幸作さん、布クラフト作家のCOCOROさん、革作家のVATARUさん、木版画家の古知屋恵子さん、キャンドルクラフトの吉本亜矢子さんの各作家さんの作品を少しずつ置かせて頂きます。
そして、私たちの木のお皿やiPhone6や6sにも対応している木製スタンドを実際に試聴することもできます。
12月5日(土)の初日は、ワークショップ「照明【ポタリ】の手作り教室」を開催します。(参加費:7,000円、昼食付き)
定員は最大で10名(10組)で、3時間ほど(もっと早く作る人もいらっしゃいます。)の時間を使って、オリジナルの照明を作ります。
ご自身でお気に入りの紙をご用意頂いてそれを貼ってオリジナルの照明を作られた方もいらっしゃいます。
お昼には、鎌倉のmother’s cafeさんオリジナルのランチを頂けます。
12月6日(日)と12日(土)は、ショールームがちょっとしたカフェになります。
今年作ったあのちょっと変わった円卓や椅子たちに座って、お茶が頂けます。(有料)
また、キッチンに関する本も多数置いてあったり、小さなお子さんが遊べるおもちゃもありますので、ちょっと本を読みにきたり、ママ友達にでお茶を飲みにきたり、気軽にお立ち寄りください。
当日は、天然酵母を使ったオリジナルパンを作っているうさぎパンさんと寒川で人気のボリュームある美味しいパンを焼いてくださるシュシュさんのパンの販売も行ないます。
*おそれいりますが、5日(土)と13日(日)はカフェはワークショップ参加者の皆様で貸し切りになりますので、カフェのみの開催はございませんのでご了承下さい。
12月13日(日)の最終日は、ワークショップ「工房開放日-お皿と自由工作-」を開催します。
「木の加工してみたいけど、手作業だと難しいけれど、機械を使えるところがないし、そういった場所もない・・。」と、自分でやってみたいけどできないままでいることはありませんか?
当日はご自身で用意した材料を持って来て頂ければ、機械加工のお手伝い、作業場の提供を致します。(参加費:無料)
もちろん、難しい加工は私たちがお手伝い致します。皆さんぜひフリーハンドイマイで「ものづくり」を楽しみませんか。
また、同時開催として、お皿を作る教室も開く予定です。(参加費:1,000円)
家具製作の過程で余ってしまった端材がありまして、それをうすく削ってきれいに磨くだけで、とても良い表情のお皿になるのです。
いろんな広葉樹が余っておりますので、手ぶらでお越し頂いてお皿作りに参加するだけでも楽しんで頂けると思います。
お昼には、うさぎパンさんとシュシュさんのパンの販売も行ないますので、途中お昼を挟んでの作業ももちろん大丈夫です。
————————————————
ワークショップのお申し込みは、info@freehandimai.comまで以下の内容をお書き添えの上メール送信してください。
件名に「ワークショップ参加希望」とお書きください。
○希望日:5日(土)の手作り照明教室 / 13日(日)の工房開放
○お名前とフリガナ
○参加人数
○メールアドレス
○ご連絡が取りやすい電話番号
○ご住所
————————————————
それでは、皆様お待ちしております。
PDF版のポスターはこちら
kremil2015
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
六角形の木のお皿
「出産お祝いのお返しを考えているのです。」とお世話になっているSさん、Kさん姉妹からご相談をいただいていたのです。 春の嵐と言われた今日、嵐は過ぎて、良いお天気の中...
-
ランドセル収納にもなります
イベント「クレミル」の工房開放でお作りいただいた「ミニキッチン&ミニデスク」に、ランドセルを載せた時のサイズ感をお伝えしていませんでした。(うちのランドセルの大きさ...
-
どんど焼きと倉見商店会の福引き
週末は、どんど焼きがありました。他の地域でも開催されたところが多かったのではないでしょうか。 昨年地区役員を経験したこともあって、今年はより参加したい気持ちが強くあ...
-
あたたかい便り
家具やキッチンを作らせていただいたお客様から、年賀状をいただきました。 基本的に私たち2人は後ろ向きなので(笑)、「あの家具はもう使われていないのかもしれない。」「実は不具...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...