インテリアの参考書
先日、suzukuriのホームページをお願いしている4RealDesignさんが素敵な本を持って来てくれました。
壁面デザインをする際にはとても参考になる 1冊。
最近取り入れられる方も多い、アートフレームの飾り方のバランスや装飾のアイデアなどテンションが上がる写真がたくさんです。
アクセサリーの収納のしかたなどもこんな感じにディスプレイできたら素敵ですね♪
洋書はインテリアのディテールを決める際にとても参考になります。
全体的には取り入れられなくても、バランスを見ながら部分的に取り入れたりします。
こちらの本も実用的でお気に入りのシリーズ。部屋別やアイテム別にたくさんの種類が出ています。
床材の使い方やペイントの色合わせの参考に、また、お客様が持つイメージの摺合せのために使用することも。
そして、casa brutusの記事で気になっていたこちらの本も、Franceの友達に買ってきてもらったとのことでラッピングもそのままに見せてくれるために持ってきてくれました。
日本でも大人気の陶器などを扱うAntier de Villatte(アスティエ・ド・ヴィラッド)が活版印刷のアトリエを買い取り、出版社を設立されたそう。
その1冊目にParisのガイドブック「MA VIE A PARIS」(私のパリ生活)を発売されたそうで、見てみたいな~と思っていたら・・・早速取寄せられたそうです。さすが!
装丁もシンプルで、ページも古書の雰囲気をそのままにしています。
そして、もちろん全ページが活版印刷。
これから素敵な本が数々出版されるのでしょうね。
日本でもこちらのガイドブックは11月ごろに日本語版、フランス語版と両方が発売をされるそうなので、その比較も楽しみです。
壁面デザインをする際にはとても参考になる 1冊。
最近取り入れられる方も多い、アートフレームの飾り方のバランスや装飾のアイデアなどテンションが上がる写真がたくさんです。
アクセサリーの収納のしかたなどもこんな感じにディスプレイできたら素敵ですね♪
洋書はインテリアのディテールを決める際にとても参考になります。
全体的には取り入れられなくても、バランスを見ながら部分的に取り入れたりします。
こちらの本も実用的でお気に入りのシリーズ。部屋別やアイテム別にたくさんの種類が出ています。
床材の使い方やペイントの色合わせの参考に、また、お客様が持つイメージの摺合せのために使用することも。
そして、casa brutusの記事で気になっていたこちらの本も、Franceの友達に買ってきてもらったとのことでラッピングもそのままに見せてくれるために持ってきてくれました。
日本でも大人気の陶器などを扱うAntier de Villatte(アスティエ・ド・ヴィラッド)が活版印刷のアトリエを買い取り、出版社を設立されたそう。
その1冊目にParisのガイドブック「MA VIE A PARIS」(私のパリ生活)を発売されたそうで、見てみたいな~と思っていたら・・・早速取寄せられたそうです。さすが!
装丁もシンプルで、ページも古書の雰囲気をそのままにしています。
そして、もちろん全ページが活版印刷。
これから素敵な本が数々出版されるのでしょうね。
日本でもこちらのガイドブックは11月ごろに日本語版、フランス語版と両方が発売をされるそうなので、その比較も楽しみです。
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...