リフォームとリノベーションと。
まさに秋はインテリア業界がにぎわっているこの時期ですが、昨日は国際展示場で開催されているインテリアの展示会、JAPAN TEXへ。
IFFT(インテリアライフスタイルリビング)へは毎年行っているのですが、JAPAN TEXは久しぶりに行ってみました。
メーカー所属時代には展示会場で接客をしている立場で、そのときはまだファブリック系や窓周りのメーカーが並ぶ印象が強かったのですが、だいぶ雰囲気が変わっていました。
ファブリック系に加え、よりDIYに近い壁紙やペンキ、パーツなどの「インテリアマテリアル」が集まる展示会になってきているのだな~と感じます。
ただメーカーが商材を見せるだけでなく、その見せ方も変わってきていて、個人のデザイナーや空間プロデューサーのような面々とメーカーが組み、商材を開発してよりわかりやすく、イメージもしやすくなり、そしてデザイン性の高い商品が多くなっていました。
家の装飾のしかたも変わってきていますね。
そのための手段として考えられるのはまずは「リフォーム」と「リノベーション」
けれども、「リフォーム」というと設備や水回りの修繕的なイメージ。
「リノベーション」というともっと大規模にスケルトンに近い状態して間取りから暮らし方を変えるというイメージがあります。
でも、傾向を見ているときっとどちらにもなんとなく当てはまらないな~~~という層の方も多いのではないでしょうか。
それが「DIY」というカテゴリーになるのかもしれませんが、その意味は「Do it yourself」。。。
自分でやるのか~~。。。という方も多いですよね。
家のことをあれこれすることが苦手な方も多いですし、まして賃貸だとできることも限られてきます。
ちょっとしたことをどこに頼んだらいいのか、どんな選択肢があるのか、情報だけはインターネットを調べればたくさん出てきますが、どうしたらいいのかわからないし、選んだアイテムもそれでいいのか不安・・・。
やりたい気持ちがあってもインテリアに慣れていない人にとってはさらに敷居が高くなります。
あてはまる方は多いのではないでしょうか。
そんな場面でアドバイスやディレクションができる立場も必要なのだな~~と、「壁面デザイン」を業務内容に加えてからますます実感してまいりました。
はい、suzukuriではそのような誰に依頼したらいいものか迷うような「ちょっとしたこと」にも対応しているのですよ~~。
もちろん、DIYと比べれば費用は掛かりますが、やりたい気持ちがあるのに悩んでいる時間こそがもったいない。
すぐにでも暮らしたいカタチに身を置くべき、と考えます。明日からが変わります!!
今日もこれからそんなお悩みを持つお客様宅へ。どんなセレクトがお好みか楽しみです!
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...