住宅地に馴染む造形美:ハコ ~ 家づくり設計ノート

【家づくり設計ノート】vol.05

『住宅地に馴染む造形美:ハコ』

シンプルな造形を心掛けているのはいつものことですが、
住宅地ではどうしても隣地の境界とのせめぎ合い・・
軒のないハコ型の造形で、ご提案することが多くなります。

3つの箱がすくっと。
片流れのシンプルな造形ですが、
面を下げていくことで、
3つの箱という印象をもたせています。

家結び.COM

3階建てでは、層で分けてデザインしたり、
1階部分を下げることで、圧迫感を減らしたり。
板を使うのも、やさしい印象にしたいから。

家結び.COM

こちらは1階を下げるというよりも、
バルコニー部分を飛び出すようなイメージで。

家結び.COM

南側接道のときは、もう少し植栽したいところですが、
シンプルな白い箱にも、木をつかってコントラストを。

家結び.COM

番外編:弊社オフィス
都会はとにかく関係法令が厳しいので、
法令遵守って感じの造形になりがちです・・(汗)

家結び.COM

木製サッシやスイス漆喰、板張りなどなど、
自然系のものを散りばめながら、
できるだけやわらかい印象にデザインしています。


住宅地でもシンプルな造形を心掛けて、
あまりこれ見よがしにならないような・・

それでも少し目立ちます???

プロフィール

アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸

東京・恵比寿で設計事務所を主宰

美しい家をつくりたい!
東京・恵比寿で設計事務所を主宰。自然素材を大切にしたモダンデザインの住宅を多く手掛けています。家づくりのプロセスや建築のことはもちろん、好きな映画や音楽、日々感じたことなどを綴っています。


建築家 鈴木宏幸のBLOG。
http://ameblo.jp/atelier137/

アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸 さんの記事

  • コンセント位置の確認 ~ 那須Mさんの家

    コンセント位置の確認 ~ 那須Mさんの家

    那須Mさんの家。 コンセント位置の確認。 Kさんの家につづき、Mさんの家でも、 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置の確認をしていただきました。 これをしな...

  • コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家

    コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家

    平塚Kさんの家。 コンセント位置の確認。 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置などをご確認いただきました。 アトリエ137では、 必ず現場でコンセントやス...

  • 金物検査 ~ 平塚Kさんの家

    金物検査 ~ 平塚Kさんの家

    平塚Kさんの家。 金物検査。 トップライトからのイメージもよい感じです! それにしても、いい季節になりましたねぇ~

関連する記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

  • 着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家

    着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家

    軽井沢Hさんの家。 着々と進んでいます! 軒先のディテールも、ビシッと決まっています。 こういう仕舞のデザインが大切で、 これで随分と印象が変わるものなの...

  • Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚

    Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚

    二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...