「間取りのご相談」はお早目に。
2018年、すずくり(suzukuri)最初のお仕事は「収納サポート」から始まりました。
年末にお引越しされたK様。
2014年、まだK様お一人暮らしのとき、渋谷区中心部のそれは素敵な高層マンションにお住まいでいらっしゃいました。
あれから4年が経過し、このたびお伺いしたときにはご主人様と2歳になる男の子と3人の暮らしとなっていらっしゃいました。
すずくりのお仕事で嬉しいのは、今回のようにライフスタイルの変化とともにご依頼をいただける点にもあります。
「結婚して一人暮らし同志の二人の荷物がひとつの家に。。。収納計画をしてほしい。」
「新居を購入したので、収納設計をしてほしい。」
「子供が成長して、子供部屋を作ってあげたい。」
「収納のない部屋に、ピッタリな収納家具を考えてほしい。」
「子供が一人暮らしを始めるので、新居の収納計画をしてほしい。」
「友人の新居祝いに収納サポートに入ってほしい。」
という感じに「縁々」と続いていくのです。
K様は昨年12月に世田谷区にお引越しをされ、お引越しに精一杯で、収納の基本を作ることまで手が回らず、お手上げ状態になってしまったそう。
でも、今やらないとこのままになってしまうのでは・・・という不安が。
そこへ、すずくり(suzukuri)からのクリスマスカードが届き、「あっ!!すずくりさんがいた~~~~!!」と思い出してくださったようです。
ありがとうございます!!
注文住宅で建築された戸建て、こだわりがたくさんつまったとても素敵なご新居でした。
「ブログも読ませていただきました。もっと早く思い出していたら・・・。すずくりさんに収納設計からインテリアのことまでご相談したかったです。」
という嬉しいお言葉をいただきました。
今回はお引っ越し後の「収納サポート」に入らせていただきました。
お困りなところや何をどう入れていいものか定まらない収納箇所、棚位置を変えたり、持参した収納用品を入れてみたり、一緒にダンボールを開梱しながら進めていきました。
何か所か進めていくと、K様は手順を習得されてあとはご自身でやってみます!となりました。
またお困りなときにはご連絡をいただくことに。
これだけでも、だいぶスッキリとされたご様子でした。
間取りから検証をする「収納設計」では、実際に暮らしていらっしゃるお住まいにお伺いしてモノを拝見し、おひとりおひとり異なる暮らしを新しい住まいにあてはめていきます。
事前にそれができていると、お引越しのときにとても楽なのです♪
まだ設計変更が可能であれば、使いやすい収納を間取りの段階でご提案いたします。
是非、ご新築・リフォームの際には下記からお気軽にお問合せをしてみてくださいね。
→→→すずくり(suzukuri)
お引越しが楽になりますよ。
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...