選択ミスで大損する前に、住宅ローンの全体像を知っておこう
金利は二種類ある
ローンの返済額は金利が低いほど軽くなりますが、金利にも固定金利と変動金利の二種類があります。固定金利とは、借入時に約束した金利が完済するまで変わらないものをいいます。これに対して変動金利とは、金融情勢によって常に金利が動き、返済額も変化するローンをいいます。したがって、利率が低い変動金利を選択しても金融情勢の悪化で、短期間に利率が大きく上昇する可能性もありますので、簡単にどれが良いとは言い切れませんが、低金利といわれる今の時代は、多少高くても長期の固定金利を選んだほうが無難でしょう。
返済方法も二種類から選べる
返済方法には、毎月の返済額が一定している元利均等返済、当初の返済額が多く徐々に返済していく元金均等返済があります。元利均等返済は、どの金融機関でも採用されているポピュラーな返済方法で、特に返済方法を指定しなければ、通常はこの方法で返済する事になります。元金均等返済は、総返済額が抑えられるメリットがありますので、予算に余裕があれば検討するのも良いでしょう。
代表的な借入先
代表的な借入先としては、公的融資である財形住宅融資と住宅金融支援機構がバックアップする民間ローンフラット35、民間融資には、都市銀行、ネット銀行、信託銀行、信用組合、信用金庫、ろうきん、JA、生命保険会社などが扱うもので、各社が独自の商品を開発しております。返済方法 | 物件条件 | 融資額 | 資格 | |
---|---|---|---|---|
財形住宅融資 | 変動金利(5年固定)で返済期間は10年以上35年以下 | 支援機関の建築基準にあてはまる住宅 | 貯蓄残高の10倍、最高4,000万円まで | 財形貯蓄1年以上、残高50万円以上であること |
フラット35 | 前期間固定金利で返済期間は15年以上(60歳以上は10年以上)35年以内 | 支援機構が定めた技術基準に適合する住宅 | 100万円以上8,000万円以下 | 年齢が70歳未満 |
民間融資 | 主に最長35年固定型、変動型、上限変動型、固定金利型 | 特になし | 評価額の80%以内 | 満20歳以上で完済時80歳未満 |
銀行の住宅ローン審査
銀行の住宅ローンの審査は、日本の各金融機関が提携している保証会社で行われます。保証会社での情報がマイナスだとローンの審査を通らないこともあるようです。過去の借入や、所有しているクレジットカードの利用状況など不安であれば、全国銀行協会、日本信用情報機構などで信用情報が調べられるので、ローン審査の前に、確認するのも一考です。なお、フラット35は、建物の条件と収入基準の条件さえクリアしていれば誰でも利用することができます。
夫婦でローンを組むとお得
夫婦2人とも収入があり、住宅ローンを2人で借りて共有で平成25年までに住宅を取得した場合、夫婦2人とも住宅ローン控除を受けられます。また、将来家を売るとき、購入価格よりも高く売れて利益がでた場合は、3000万円の特別控除が受けられます。
吉本 剛 さんの記事
-
キッチン&収納キャンペーンが4/28まで期間延長!【IKEA】
日本に6店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが、好評開催中のキッチン&収納キャンペーンを4/28まで延長すると発表した。 概要は下記の通り。 商品入れ替えのための特別セールを...
-
自分らしくつくろう、 新生活。【IKEA】
お部屋づくりは、一度にぜんぶ揃えなくていい。 お気に入りをひとつ選ぶことから始めよう。 IKEAでは、新生活を始めるためのアイデアや工夫を沢山ご紹介しています。 アイテムの...
-
今週末は全ての掛け布団が10%OFF!!
日本に8店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが 11月15日、16日の2日間、IKEAメンバー限定で掛け布団を全て10%Offになる キャンペーンを発表した。 この週末は、心地よい眠りを...
関連する記事
-
『省エネ住宅ポイント制度を利用した新築について』By中西
省エネ住宅ポイント制度を利用した新築について 先週、先々週金曜日の続きになりますが、省エネ住宅ポイント制度は新築にも適応しています。 省エネ住宅ポイント制度とは・・・ 地球温暖...
-
住宅建築においての消費税
先週の土曜日は秋のBBQ大会でした。 初の土曜日開催、そして運動会などと重なり施主様の参加が気になっていましたが、 心配、さにあらず。多くの参加を頂きました。 ご参加頂きましたお施...
-
「2013年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告書取りまとめ公表!住宅生産団体連合会(住団連)
住団連、「2013年度戸建注文住宅の顧客実態調査」取りまとめを公表 一般社団法人住宅生産団体連合会(住団連)は、このたび「2013年度戸建注文住宅の顧客実態調査」を報告書として取りま...
-
本当にお買い得な住宅とは?住宅業界駆け込み反動減の次の一手
本当にお買い得な住宅とは。住宅業界駆け込み反動減の次の一手。 住宅業界は今、大きな転換期を迎えている。消費税の二段階引き上げと、来年1月に控えた相続税と贈与税の税制改正、さ...
-
知っていますか?地震保険の仕組み!いつ起きても不思議ではない大地震…
住まいと安全とお金 いつ起きても不思議ではない大地震--知っていますか? 地震保険の仕組み 一定規模を超える支払い保険金が発生したら、保険金の一部を政府が負担 地震保険は民間の...