安藤忠雄の集大成となるANDO MUSEUMは古民家とコンクリートの二重構造
「ANDO MUSEUM」は、安藤忠雄がこれまで手掛けてきた建築の要素を集約した美術館となってり、早速訪れた建築ファンを魅了した。
直島の集落にある築100年以上の木造民家を改装したANDO MUSEUMは、外観を残しながらも、中は新しい空間となるコンクリートの二重構造となっている。館内には、安藤忠雄の活動や直島の歴史を写真、スケッチ、模型などが展示されている。
ANDO MUSEUM
住所:香川県直島町736-2
大きな地図で見る
アートの島
以前の記事でもご紹介したが、直島周辺には美術館とホテルの複合施設「ベネッセハウス」や地中美術館、李禹煥美術館といった美術施設の設計を安藤忠雄が手がけており、SANAAの西沢立衛の設計による豊島美術館も近くに位置している。東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
コンクリート打設 ~ 那須Mさんの家
那須Mさんの家。 コンクリート打設。 寒冷地のコンクリート打設は肝が冷えます・・(汗) ご報告が遅れましたが、 昨年中に打設は完了しています。 ただ今、上...
-
配筋検査 part2 ~ 那須Mさんの家
那須Mさんの家。 配筋検査 part2 先週につづき、底版の配筋検査。 傾斜地では基礎も段々になりますので、 回数も増えます(汗) 壁の配筋も概...
-
地盤改良 ~ 那須Mさんの家
那須Mさんの家。 地盤改良。 地盤改良が終わり、捨てコンが打設されました。 *豆知識:捨てコン 文字通り、「捨て」「コンクリート」といったところです。 特に必要なも...
-
配筋検査 ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 配筋検査。 大きい! 雪に降られずに、 立ち上がりの型枠→コンクリート打設まで、 いけるとよいのですが・・ と、 淡い期待を寄せつつ。 現場の...
-
模型ができました! ~ 軽井沢Kさんの家
軽井沢Kさんの家。 模型ができました! 建物へのアプローチはこちら側から。 コンクリート部分はできるだけ埋まるようにしていきたいですね。 建物へのアクセスは、潜り...