和と洋の融合
2014年5月19日
小さな村の社が倒壊寸前となったため、
村の人々の共有地を売却して、建て直そう、
ということになったのだそうです…。
そして、
出来上がったのが、なぜか…。
木造「和風」の本殿の前に、
柱頭の飾りがある列柱と、ヴォールト屋根の、
鉄筋コンクリート造「洋風」の拝殿…。
「和」と「洋」の不思議な融合…。
いくつかの計画案の中から、
村人たちが選んだ、とのことですが、
本当なのかな…。
ただ、
確かに奇想ではありますが…。
話は、以下に続きます...。
https://www.facebook.com/NakamaKunihiko/posts/706651336060744
- 前の記事:懐かしい未来
- 次の記事:素材としてのコンクリート打放し
仲摩邦彦建築設計事務所
ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたい、と考えています。
建築は、建築主であるお客様や、様々な条件・環境等の、出会いや組み合わせにより生まれるものであり、それぞれが、その機会でこその個性的なものだと考えています。 「これしかない」と納得できるようなものを...