お祭り男‐1093‐
2014年9月1日
◇一級建築士事務所 アトリエm http://www.atelier-m.com ◇
「守谷昌紀のゲツモク日記」写真完全版→ http://ateliermm.exblog.jp/
9月1日の月曜日。
夏休みボケしている子供達にとっては、長い1週間になりそうです。反対に、世のお母さんは「やっと終った~」でしょうか。
土曜日は「柏の家」の雑誌取材で千葉へ。
家族全員が揃ってのカットはダイニングで撮影。
ご主人が言う「妻と子供はお祭り好き」の通り、とても楽しそうです。
お兄ちゃんは5年生。
半年振りですが、体が急に大きくなりました。
しかし、いつもニコニコと明るいのは変わりません。
サービス精神旺盛で、つい周りが気になります。
カメラマンに「本をみてくれる~」と言われていました。
とても可愛いのです。
自分で飼っている「ウサギも撮って!」とお願いしていました。
撮影したので、誌面に載るかもしれません。
作業部屋は、奥さんが趣味の工芸をしたり、数ヶ月に一度お店になるスペース。
撮影を積極的に手伝ってくれます。
ロフトにあるサッカーミュージアムはご主人の城。
更にグレードアップしています。
レイソルサポーターが柏に建てた家。
撮影はスムーズに進み、2時間半で終了しました。
ここ数年続いていた、関東圏の仕事がこれで一旦終了です。
横浜DeNAの中畑監督。現役時代「お祭り男」と呼ばれていました。
おもしろき、こともなき世をもしろく
すみなすものは心なりけり
この夏訪れた長州藩士、高杉晋作の辞世の句。
どうせなら、毎日を楽しく過ごすようにしたいものです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【News】
■『ハウジング』7月19日発売に
「あちこちでお茶できる家」掲載
http://www.atelier-m.com/w/achikochi/w.html
■『家は買わずに建築家とつくる。』11月20日発売に
「あちこちでお茶できる家」掲載
■2013年1月6日(日)放送<ビフォーアフター大賞>で
http://asahi.co.jp/beforeafter/special/d00107nxvd.php
「住之江の元長屋」が空間アイデア部門2位に選ばれました
【Events】
■9月30日までヨドバシカメラB2Fソフトコーナーにて
「加美の家」「あちこちで茶できる家」「池を望む家」の模型を展示
■9月21日(日) 1:00pm~3:30pm
ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/store_detail.php?store_id=35
◆メディア掲載情報
http://www.atelier-m.com/pub.html
「アトリエmの現場日記」http://ateliermp.exblog.jp/
- 前の記事:遅刻厳禁‐1092‐
- 次の記事:他力の風があなたを後押ししてくれる‐1094‐
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...