「松虫の長屋」‐10‐アドリブのジャムセッション、それが現場監理だ

2015年10月2日

「松虫の長屋」‐10‐アドリブのジャムセッション、それが現場監理だ

.....................................................
 急遽、母校の文化祭に参加することになりました。

10月3日(土)13:00-15:00
高槻高校文化祭の相談コーナーに参加します

3日(土)、4日(日)『大改造!!劇的ビフォーアフター』の映像が紹介されます

http://www.takatsuki.ed.jp/others/access.html
......................................................
 

 何故か綱渡り竣工が続いた2015年の前半。

 引越し屋さんが引くくらい工事をしていた前回。「松虫の長屋」も、ようやく竣工検査を迎えることになりました。



 2ヶ月前から、生活が始まっているので、今更検査もないのですが。



 しかしけじめは肝心です。

 この計画、若いご夫妻がのセンスを、形にすることに拘りました。



 レンガ、タイルの貼り方なども、奥さんが響き、選んでこられたものを尊重しました。

 全体のバランスを私が取ったという感じです。



 クライミングウォールのホールドも「カラフルは止めて、淡色のグレーで行きたい」というのも、クライアントからのアイデア。

 1も2もなく賛成しました。

 こういったところで、少し主張を抑えると、空間のまとまりがとても良くなります。

 手前に見えるのは光庭。四軒長屋の中央に外部を挿入しているのです。

 反対に、こういった空間構成や、環境を紐解くのは私達の仕事です。




 1年生になったばかりのお兄ちゃんは、早速、練習の成果を披露してくれました。

 こういった、プラスのオプションは、減額の際に無くなる場合が多いのですが、これも、夫妻のこだわりによって実現した箇所です。



 四軒長屋の中央二軒。加えて北向き。

 それを解決するには、この方法しかないと考えていました。


 ロフトとLDKはスキップフロアとなっており、緩やかに繋がっています。



 中学生くらいまでは、子供部屋として使えると思います。



 静かになったなと思ったら、お兄ちゃんはロフトで本を読んでいました。

 ここは、何となく目線が切れる空間です。家族の個性にもよるのですが、こういったしつらえが、とても大事だと考えています。



 奥さんが最後まで迷っていたのが、キッチン横にある洗面壁の目地。

 最終的には、私の推した白目地にしてくれました。これは、とても感謝してもらいました。

 リノベーションの場合は、特に全てがコントロール出来る訳ではありません。

 現場は刻々と変化しますし、施工者の考え方もあります。

 そこに立ち、空間を感じ、クライアントが喜べる、最高の答えを求めなくてはなりません。

 アドリブのジャムセッション。それが設計に対し、監理という仕事なのです。

文責:守谷 昌紀

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版
アトリエmの現場日記 完全版


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【Events】

■10月10日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<京都店>にて
「無料相談会」に参加
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/store_detail.php?store_id=29

【News】
■homify(ドイツ)に8月11日、homify(ポーランド)に8月18日「加美の家」が紹介されました
https://www.homify.de/ideenbuecher/42022/beton-in-seiner-schoensten-form
■「セブンドリーマーズ・梅田ラボ」4月2日 OPEN
http://atelier-m.com/blog_mm/blog/4177
■「セブンドリーマーズ・芝公園ラボ」が
『賢者の選択 Leaders』で紹介されました
http://kenja.jp/company/mov.php?tarC=kenja&tar=494
■『ハウジング 5月号』3月20日発売に
「遠里小野の家」掲載
http://www.atelier-m.com/w/oriono/w.html"
■webマガジン『homify』1月27日イギリス版に
「加美の家」掲載
http://www.atelier-m.com/w/kami/w.html
■『大改造!!劇的ビフォーアフター』9月20日
「住之江の元長屋」が再放送されました
http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00095mpls.php

メディア掲載情報

株式会社一級建築士事務所アトリエm

プロフィール

株式会社一級建築士事務所アトリエm

夢は必ず実現する、してみせる。

一級建築士  守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...

株式会社一級建築士事務所アトリエmの事例

  • 加美の家

    加美の家

  • イタウバハウス

    イタウバハウス

  • サロンのある家

    サロンのある家

  • あちこちでお茶できる家

    あちこちでお茶できる家

  • 住之江の元長屋改修 『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映

    住之江の元長屋改修 『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映

  • kayashima photo studio Ohana

    kayashima photo studio Ohana

  • つるみ歯科クリニック

    つるみ歯科クリニック

  • ウンテイのある家

    ウンテイのある家

  • 高窓と中庭の家

    高窓と中庭の家