ウォークインクローゼット。いろいろあるんですよ。

2016年8月22日



昨日、新しく家創りを考えてらっしゃる御夫婦と

初面談でした。


どんな家にしたいのか。

新しい家の何にこだわりたいのか。

どんな形が好きなのか。

どんな生活を普段されているのか。


いろんなことを伺いました。


家創りに対する想いを伺うのは、

ほんと刺激になります。



そんな中で、とってもユニークな話がありました。


話題の中心は、ウォークインクローゼットです。




主寝室に隣接していて、

ドアを開けると、両側にハンガーパイプと棚。

こんなイメージですよね。


ミニマムな大きさで、2帖。

それでも、写真のように両側に確保すれば

3.6mのクローゼットに匹敵します。


あとは、家全体とのバランスや、

今の生活でどれくらいのクローゼットが必要なのかを

ヒアリングして、広さをきめていきます。



そんなウォークインクローゼット。

先に書いたのですが、「主寝室」に隣接していることが多いですよね。


もしくは。

主寝室や子供部屋のあるフロアの廊下に沿って、

ファミリークローゼットですかね。



いずれも、寝室等に隣接させています。

「一般的には」そうですよね。


ただし。

こちらのお客様は、玄関の同じフロアにほしい。


理由は?


帰ってきたら、すぐに部屋着へ着替えて、リラックスしたい。

出かける時にそこで着替えて出発したい。



そう。

外部との気持ちの切り替えが、このクローゼットになっています。


たしかに。

ある意味では合理的ですよね。





そうであれば、家族全員の、フルシーズンの洋服が置けるような

大きな部屋にしたらどうかと思いました。


狭苦しいところで着替えるよりは、

少しゆったりと着替えれた方が爽快ですよね。



こちらの家。

まだ計画していないのですが、

おそらく、玄関の脇に、大きなウォークインクローゼット、

いや、衣装部屋を配置することになりそうです。



こういった発想は、ただ単に、ご要望を伺っているだけでは

出てきません。


今の生活スタイルがどうで、どうなるとよりよいのか、

今までの経験から発想されるアイデアなんかも

織り交ぜながら、お話することが必要です。



もっと自由に、しかも最適なカタチを

一緒に発見していきたいと思っています。


そんな家創り。

いいと思いますよ!

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家