ツマヨウジ
2012年4月10日
表題の通りでこれってツマヨウジです。栄の地下街の蕎麦屋で遭遇しました。何で出来てるかわかります~?
半透明だしカタイし、プラスチックのように見えるけど違うんです。
ちょっと曲がってますよねー。という事でサカナのホネと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも残念ながらそれも不正解♪
僕も店員さんに聞いてみるまではそのどちらかと思ってたんです。教えてもらって、へ?!と思いました。
トウモロコシなんだそうです。トウモロコシのデンプンを固めて作ったものだそうで、ツマヨウジに出来るくらいに硬くなるんだとか。
店員さんからは食べてもダイジョウブですよと言われ即座に実行。ふつうの柳楊枝よりずっとカタイものでしたがどうにか一本完食できました。もしかすると店員さんの言う”ダイジョウブ”は食べられるという意味ではなく食べても安全という事だったかもしれませんが。。。いずれにしてもこれで私が実直で研究熱心な人物だという事がおわかりいただけるかと思います(←もう一歩でタダのアホだけどな)。
それにしても完全に意表を突かれました。そういうものでもツマヨウジって出来るのかあ〜。ここまで硬くできるんだったら家の柱か梁にでも使えるかもしれん、と想像をタクマシクしたものです。全体が半透明の家ってなんだか面白そうじゃないですか♪誰か一緒に作りません~?
竹中設計事務所アシュ
名古屋のローコスト住宅を得意とする事務所
名古屋近辺で坪単価50〜60万円台の住宅を得意とします。ハウスメーカーで納得されない方はぜひ一度ご相談ください。よろしくおねがいします!