白血病の治療について分かることがあれば‐1343‐
2017年1月14日
白血病の治療について分かることがあれば‐1343‐
今回は、ゲツモクではありませんが、少しでも友人の役に立てないかと思い書いてみます。
昨年末、中高の同窓会で会った友人から、同期のFacebookグループに投稿がありました。
年末の同窓会は本当に沢山の仲間に会えて楽しかったです。早くも4年後も楽しみにしています、○○先生を必ずお連れしたいと思います。
私ごとで申し訳ないですが、妻の白血病が3日前に再発しました。
○○医大の血液内科に、発病した14年前からお世話になっています。
これまで、2回の骨髄移植と強い抗ガン剤を繰り返し治療してきましたが、今回の再発後は主治医からは、もう完治させる明確な治療法は
無いと言われています。
私もこの間、白血病については相当勉強して過去の症例や最新の治療法、クスリの情報からも、主治医の話は間違っていないのが現実です。
体力が大幅に低下していますので、強い治療が出来ない状態です。
今の日本の西洋医学の限界かもしれません。昨晩、同級生の○○くんから、医者の話だけが100%ではないと、決して諦めるなと励ましを受けました。
もし、皆様で西洋医学、東洋医学、民間療法、食事療法にて、白血病の克服または、長期に渡る延命に関する情報がございましたら、教えて頂きたいと思います。
確かに完治は難しいかもしれませんが、娘が今、高校二年生です。せめて、卒業まで、または成人式、社会人になるまでは、本人も見届けたいとの思いが強いです。
皆様、お忙しい中で申し訳ないですが、直接的な治療法の情報または、この先生や医療機関に聞けばなどの情報がありましたらご協力のほど、お願いいたします。
現在高校2年生の娘さんは小学6年生の時、一度会っています。
建築家という仕事に興味を持ち、お父さんと一緒に当社に遊びに来てくれたのです。
真っすぐに私を見て、質問してくれた姿を覚えています。卒業、成人式、社会人という文字をみて、いても立ってもいられなくなりました。
私にそれらの知識はないので、完全に他力本願です。しかし、彼の純粋な言葉や思いは、他力の風を集めるのではと思い、ここに上げる許可をもらいました。
来週末までが大きな山場になるという返信もありました。
もし、何か情報がある方がおられたら、是非教えて頂きたいです。私が責任を持って彼に伝えます。
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...