打ち放しのマンション「R GREY」入居募集始めます‐1389‐
2017年6月23日
打ち放しのマンション「R GREY」入居募集始めます‐1389‐
↑公式ブログへリンクしています。
これまで「平野西アパートメントハウス」と呼んできた、打ち放しのマンション。
正式名称が決定しました。
「R Grey」
意味は昨日現場日記にUPしました。
募集はすでに賃貸住宅サービスのサイト上で始まっていますが、9月からの入居募集を始めます。
オーナーである弟は、近隣の相場より少し高めに設定されている家賃を、説明できる資料が欲しいと言われたそうです。
それでパースを描くことになりました。
バルコニーの手摺壁は、グレーの木になる予定。
建物としての頑丈さ、機能、美しさと、一般的な1LDKのマンションとは、違う次元に高めているつもりです。
しかし、仲介会社がいっていることも分かるので、長所をまとめてみました。
1. 安全
構造はコンクリート壁式構造。最も頑丈な構造体の1つで、阪神・淡路大震災で一棟も倒壊していないといわれます。
また、工事の過程も「現場日記」で報告でしてきました。当然ですが、手抜き工事などありえません。
2. 静か
マンションで多いのが上下階の音の問題です。コンクリート床の厚み18cmで防音床組み。防音対策には細心の注意を払っています。
3. 心地よい
南向きのバルコニーと大きな開口があり、反対の北側洋室にも窓があります。
天井高さ2.6mの空間を、南北に風が通り抜けます。3層6住戸なので全てが角部屋。
また、バルコニーと庇が夏の光を遮断し、冬の光は遮ぎらないよう設計しました。
平野西公園まで徒歩1分。比較的大きな公園です。
4. 便利
地下鉄平野駅から4分となっていますが、3分で着きます。
大阪市内でもかなり減った銭湯が真向かいにあり、駅前にはコンビニが4件、ドラッグストアもあります。
飲食店は、王将、お好み焼き、居酒屋など。銀行、スーパーは駅前のマンション側に。
徒歩30秒にある「チャッピー」のたこ焼きはかなりいけます。
こだわりがあり、違いを求めるシングル、もしくは若いカップルの幸せな暮らしをイメージして設計しました。
工事費の内情を知っている私からすれば、この質のマンションがこの家賃になることはないと思います。
一番の理由は、現場日記の第1回目に書きました。土地代がこの計画にはほぼ入っていないのです。
しかし評価は常に他者が下すもの。
今できることは、6人または6組の人たちに支持してもらえるよう、誠心誠意物創りをすることだけです。
9月を楽しみにしているのです。
プラン
平野西公園
銭湯
駅前のコンビニ
王将
銀行とスーパー
チャッピーのたこ焼き
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...