(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐3‐土の中と壁の中
2017年11月28日
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐3‐土の中と壁の中
11月に入り、基礎工事が急ピッチで進んでいます。
先々週は、配筋検査でした。
この園の躯体は鉄骨造ですが、基礎は鉄筋コンクリートでつくられます。
鉄筋コンクリートは、その名の通りコンクリートの中に鉄筋が組まれたもの。
それぞれの長所、短所を補い合った構造体です。
鉄筋が構造設計書通りに組まれているかをチェックするのは、監理者である私の仕事。
そして先週はコンクリートの打設でした。
生コンを運んできたミキサー車から、ポンプ車を経由して型枠内にコンクリートを流し込んで行きます。
かなりの広さですが、夕方には終わる予定とのことでした。
そして昨日は、鉄骨の製品検査。
制作工場にて、横たえられた柱の寸法、品質をチェックしていきます。
鉄骨で難しいのはその接合部。
溶接によって繋がれるのですが、その溶接部に割れや隙間がないかは、専用の機械で調査します。
担当者が、2日掛かりで調査を行い、その確認を行いました。
音波を発信し、その反射で溶接部内を調査するのですが、魚群探知機と同じ原理です。
土の中と壁の中に隠れてしまう、基礎と鉄骨。
これらが建物を支えるのですが、おもて舞台にはでてきません。
しかし、そういったところが、建物の安全、ひいては美しさに大きく影響してくるのです。
文責:守谷 昌紀
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...