メルシーさん
昨夕は、開店してから一度もお伺いしていなかったmerci cafeさんにお邪魔してきました。
テーブルの天板のメンテナンスなどのお話しと、先日この場所でマルシェが開かれた時に、ご厚意で私たちの小物雑貨も置いてくださっていたので、そのお話を聞きにお伺いしたのでした。
もうすっかりおなじみのお客様もいらっしゃるようで、お店の中はどこか牧歌的な温かな空気が流れておりました。
「一人だと大変、イマイさんどうしよう。」とオープン前におっしゃっていのはどこへやら、すっかり落ち着いて切り盛りされていて、お店を手伝ってくださっているパートナーさんも二人もいらっしゃって、とてもとても良い空気でした。
メンテナンスは次回本格的にさせて頂くことにして、小物たちも皆さん見ていってくださるということで、引き続き置かせて頂くことに。ありがとうございます。
「また今度オフの時にお伺いしますね。ごちそうさまでした。」
merci cafe
----------------------------------------------
website:http://mercicafe.jimdo.com/
blog:http://mercicafe.exblog.jp/
〒436-0006
神奈川県逗子市逗子5-2-21
046-874-6082
-------------------------------------------------------------
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...
-
輪
みんなで丸くなって食事する形は良いよね。 微笑みながら、おいしそうに食べる姿が見られるのは良いよ、ほんとうに。 温かくなってきましたからね。 まるで日差しを浴びながらピ...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
夕方にはWさんのところにガラスのテーブルを届けに
今日は本当に暑かったです。16時頃に茅ヶ崎のWさんのところに伺って、ガラス板を運ぶときは汗がにじむくらい。 いよいよ春なのですね。 「ガラスの天板ってなかなかないん...
-
平塚のHさんのところへ
昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...